保温調理器シャトルシェフには、レシピ本が付いています。「でも、どんなメニューが載ってるの?」と到着するまでギモンでした。というわけで、ここで掲載されている料理名をご紹介します。
この後は料理名が並んでいるだけなので、興味のある方だけご覧くださいね^^
続きを読む "保温調理器「シャトルシェフ」の、レシピ本に載ってる料理"
投稿時間 : 07:28 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
まずは定番料理から。というわけで、新しいお鍋を買うたびにまず作るのが、肉じゃが。今回も、保温調理器シャトルシェフのお料理デビューは肉じゃがとなりました^^
作って、お皿に盛って、「さあ、写真撮影!」と思った時には、毎回ほとんどお腹に入れてしまっているので、つくづく料理ブログには向いてないなーと思います(笑)ちなみに写真の肉じゃがは、晩ごはん後に改めて撮影用にお皿に盛りつけました。
投稿時間 : 06:28 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
保温調理器シャトルシェフ。圧力鍋を買う時に、「どっちにしよう」とさんざん迷ったあげく、その時はやめてしまいました。
でも、食育インストラクター養成講座を修了して、料理や調理道具への興味が膨らんでいる今、「やっぱり、どうしても欲しいっ!」と購入^^こう書くとなんとなく衝動買いみたいですが、他にも理由はありまして・・・。
色はご覧のとおり、キッチンやリビングを華やかにしてくれ、さらに料理へのモチベーションを上げてくれそうな、赤の「トマト」3.0L(3~5人用)にしました。
続きを読む "料理を素早く楽しく♪保温調理器「シャトルシェフ3.0L」購入"
投稿時間 : 08:16 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
少し前になりますが、ホームベーカリーで子供たちといっしょに「謎の、いきものパン」を作りました。本当は「クマやウサギを作る!」と言っていたような気がしますが、完成したパンを見たら「謎の、いきもの」になっていたんです。
ウサギの耳はとれてアンパンマンのようだったし(左上)、残り2つはクマだったはずが、コアラのよう・・・。
続きを読む "ホームベーカリーで、子供と「謎の、いきものパン」作り"
投稿時間 : 08:35 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
だいぶ前のことになりますが・・・。遡ること、今年の2月。ベルメゾンネットさんから、レビュー大賞2008の「審査員特別賞受賞」をいただきました。その賞品にいただいたのが、大容量の油もスピーディにろ過してくれる「ステンレス製のオイルポット」です。
大型活性炭カートリッジのおかげで、本当にきれいにろ過されるんですよ^^転勤前だったので、春に引っ越しが終わってから使い始めました。4~8月まで使っていますが、いまだに周りがべたついたりすることなく、使っています。
続きを読む "沢山の油をスピーディにろ過する、ベルメゾンの「ステンレス・オイルポット」"
投稿時間 : 08:49 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、Rittyさんが運営されているちいつもblogで、こんな記事に出合いました。
>マーナのこぶたの落としぶた、可愛いだけじゃない♪
そこで紹介されているのは、こぶたの顔がついているシリコン製の「落としぶた兼レンジラップ」。うぬ?似たようなのがウチにもあるぞ。でも、シリコン製じゃないし、レンジラップとしての機能しかないし・・・。某宅配のポイントと交換でもらったものなので、人気商品を真似て作ったものかな?
我が家の、ぶたチン。
Rittyさんのブログで知ったのですが、「こぶたの落としぶた」などのぶたのキッチングッズは、マーナ商品ということで、マーナ商品が買えるオンラインショップが紹介されていました。でも私が毎日使っているのは、どうなんだろう?ちゃんとマーナ商品なんだろか?
続きを読む "我が家の「ラップ代わりの、ぶたチン」はホンモノ?"
投稿時間 : 09:21 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
いよいよ2008年も押し迫ってきましたね。クチコミ満載レビューポータルサイトMONO-PORTALさんで、恒例のトラックバック企画「レビューで振り返る2008」が開催されています。これに参加しないと1年が終わらない体質になってしまっているので、今年も楽しませていただきます♪
今年は初の試み、ジャンル別で書いていきたいと思います。ただし時間が無くなってくると、ひとまとめになる可能性大です(笑)スケジュールは次のとおり・・・と、余計なことを書いてみる^^;
12/27 キッチン家電・道具編
12/28 ベビー・キッズ編
食べ物・飲み物編
12/29 美容・健康編く
暮らし編
ではでは、早速『キッチン家電・道具編』からスタート!
続きを読む "レビューで振り返る2008(キッチン家電・道具編)"
投稿時間 : 09:15 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
月曜日あたりに、8年間使った炊飯器が壊れました(泣)「今までありがとう」の気持ちがわくと同時に、今晩どうやってご飯を炊けばいいのか途方に暮れました。そこで思い出したのが、
ティファールの圧力鍋があったじゃん♪
ほら、完成~♪お米、つやピカでしっとりタイプ。新米だからもうちょっと水分減らしても良かったな。でも、お米大好きな主人は大絶賛です!「これなら、おかずいらないね!ご飯おかわり♪」と、主婦としては喜んでいいのかよくわからない褒め言葉。まあ、喜んでもらえて良かったわ^^
続きを読む "さよなら炊飯器!「ティファール圧力鍋でご飯炊き♪」"
投稿時間 : 12:20 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (1)
最近、ちょっとお金を使いすぎたので、いまさらですが食費やお菓子代を節約してます^^;
投稿時間 : 09:15 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
買ってから1年以上、ほとんど1日置きに使っていたナショナル・ホームベーカリーSD-BT153-Wですが、この夏のあまりの暑さに
「材料をセットするのもイヤ!」
・・・と、遠のいていました^^;
しかし、通信教育貧乏となった今、強力粉がまだたっぷりあるのに(もうすぐ期限切れ!)スーパーで食パンを買っていたらもったいない!そんなわけで、久々の復活です。
続きを読む "久しぶりの「ナショナル・ホームベーカリーSD-BT153-W」♪"
投稿時間 : 11:21 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (1)
この記事は、「ホットプレートEA-ES65-XL(象印)」がやってきました♪の続きです。今回は、実際に使ってみたレビューです。
続きを読む "我が家で焼肉&お好み焼き♪「ホットプレートEA-ES65-XL(象印)」"
投稿時間 : 10:00 個別ページ表示 | コメント (6) | トラックバック (0)
『象印のホットプレートEA-ES65-XL 』が、わが家にやってくることになりました♪
続きを読む "「ホットプレートEA-ES65-XL(象印)」がやってきました♪"
投稿時間 : 10:10 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (2)
「ホームベーカリーbook」のレシピを参考に、今回は「カフェビター食パン」をナショナルホームベーカリーで作りました。
★使用機種ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W 1.5斤用>天然酵母パン・ピザ・うどん・パスタ・おもち・巨大なパウンドケーキが作れます。
インスタントコーヒーを少量入れて作るカフェビター食パン。ちょっぴり大人の味わいです。
我が家には試飲用のインスタントコーヒーが4gしか無かったので、とりあえずそれを入れました。これはホームベーカリーbookレシピの半量だったので、上手くコーヒーの良さが出た食パンになるのかなあとドキドキしながら完成を待っていました。
続きを読む "「カフェビター食パン」をナショナルホームベーカリーで作りました。"
投稿時間 : 08:45 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
少々前になるのですが、「ホームベーカリーbook」のレシピを参考に、ナショナルホームベーカリーで今回はオレンジチョコ食パンを作りました。
★使用機種ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W 1.5斤用>天然酵母パン・ピザ・うどん・パスタ・おもち・巨大なパウンドケーキが作れます。
チョコチップとオレンジピールがつぶつぶ入っているのがわかりますか?チョコだけだと甘いだけですが、オレンジピールの香りと酸味がプラスされてなんとも魅力的な食パンができあがりました。
続きを読む "間違えても大丈夫?「オレンジチョコ食パン」をホームベーカリーで。"
投稿時間 : 14:32 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
「ホームベーカリーbook」のレシピを参考に、ナショナルホームベーカリーで今回はライ麦食パンを作りました。ほんのり茶色いのがわかりますか?
★使用機種ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W 1.5斤用>天然酵母パン・ピザ・うどん・パスタ・おもち・巨大なパウンドケーキが作れます。
続きを読む "「ライ麦食パン」をナショナルホームベーカリーで作りました"
投稿時間 : 14:12 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (1)
最近の私のテーマは「体メンテナンス」。ここ1年で体重が増えてしまったのでダイエットしつつ、良い機会なので食生活や生活習慣なども見直すことにしました。6月の誕生日を機にもうちょっとこだわりのある生活をしてみようと思うようになったのです。(今までが適当すぎた)
続きを読む "いろんな野菜入りサラダを作ろう♪「野菜スライサー」"
投稿時間 : 06:03 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
ご存知でしたか?無印良品の冷水筒、5月中旬に改良版が発売されています。
”新商品”とラベルが貼られています。生まれ変わったんですね。
続きを読む "改良版が発売!無印良品の「縦にも横にも置ける冷水筒」"
投稿時間 : 14:15 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (1)
「ホームベーカリーbook」のレシピを参考に、今回はピザ生地を作りました。
<使用機種ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W 1.5斤。天然酵母パン・ピザ・うどん・パスタ・おもち・ケーキが作れる~♪
ナショナル・ホームベーカリー付属のレシピには入れなかったオリーブオイルをたっぷり入れます。やっぱり入れたほうが断然美味しいですね。良い香りのピザ生地が出来上がりました。
ひとかたまりのピザ生地は、レシピに書いてあるように4等分すると厚みのあるピザが楽しめます。でも私はうす~い方が好きなので6等分にしました。(チビ太もあまり食べられないので、これくらいの量がちょううどいいんです)
続きを読む "ピザ生地を「ホームベーカリーbook」レシピで作りました。"
投稿時間 : 13:15 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
「ホームベーカリーbook」のレシピを参考に、今回はミルクブレッドを作りました。
<使用機種ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W 1.5斤。天然酵母パン・ピザ・うどん・パスタ・おもち・ケーキが作れる~♪
出来立てふわふわのやわらかい時に切ったので、相当切り口が雑なことになっています。だって、早く食べてみたかったんです~☆ミルク食パンというだけあって、水分はすべて牛乳。栄養たっぷりです^^
続きを読む "ナショナルホームベーカリーで「ミルクブレッド」 "
投稿時間 : 23:52 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
「お茶ちょ~だ~い」
6歳児チビ太は麦茶が欲しい時、私にお茶を入れてくれと言います。我が家の冷蔵庫は下から、冷凍庫→野菜室→冷蔵庫の順です。しかも麦茶は冷蔵庫のポケットに入っているので、小柄なチビ太はイスを持ってこないと麦茶を出せません。
投稿時間 : 04:37 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (2)
先日、我が家のナショナル・ホームベーカリーでチーズケーキを焼きました。レシピは「ホームベーカリーbook」を参考に。
<使用機種ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W 1.5斤。天然酵母パン・ピザ・うどん・パスタ・おもち・ケーキが作れる~♪
お皿とチーズケーキの色がかぶってしまった~☆
続きを読む "ナショナル・ホームベーカリーで焼いた「チーズケーキ」"
投稿時間 : 08:35 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (1)
「ホームベーカリーbook」のレシピを参考に作った食パン、まずは「レーズンとくるみの食パン」です。
<使用機種ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W 1.5斤。天然酵母パン・ピザ・うどん・パスタ・おもち・ケーキが作れる~♪
すでにレーズン好きな2歳児ピョコが手を伸ばしています。彼女はレーズンだけ奪っていくレーズンハンター。”くるみだけの食パン”にならないうちに、撮影後はそうそうに台所へ。
続きを読む "ナショナルホームベーカリーで「レーズンとくるみの食パン」 "
投稿時間 : 08:57 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (3)
我が家のティファール圧力鍋4.5L。いろいろ作れるはずなのに、肉じゃがばっかり作っています。慣れると本当に早くて便利なので、ついつい同じメニューばかり。
せっかくだから違うメニューも作ってみようと、”圧力鍋の基本COOKING180”の中から鶏肉のクリームシチューに挑戦することにしました。
続きを読む "ティファールの圧力鍋で作った”鶏肉のクリームシチュー”"
投稿時間 : 12:11 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
圧力鍋「ティファール・クリプソ4.5L」を数年ぶりに使うことにしたので、まずは手始めに家庭の味の定番”肉じゃが”を作ってみました。
続きを読む "圧力鍋で肉じゃが作って思ったこと「ティファール・クリプソ4.5L」"
投稿時間 : 09:26 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (2)
我が家には圧力鍋ティファール・クリプソ4.5Lがあります。
が、購入したのは数年前。そして数回使ったきりでしまいこんでいました。2万円弱したのにこれではもったいない!
やっとこさ重い腰をあげて、キッチンの棚から圧力鍋ティファール・クリプソ4.5Lを出してきました。
右の写真が我が家の圧力鍋、ティファール・クリプソ4.5L!のフタです(笑)本体は他のものを重ねてしまっているために、これから出すところ。
とりあえずは手近にあったフタのみをパチリ♪(今思えばきれいに拭いてから撮るべきだった☆)
続きを読む "圧力鍋「ティファール・クリプソ4.5L」を購入した理由"
投稿時間 : 09:28 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (4)
「シュウマイは買ってくるもの!」
「作るのなんて絶対無理~」
そんな風に思っている方が多いようです。でもでも、とってもカンタンなんですよ。ハンバーグや肉団子を作る根性があれば大丈夫!
投稿時間 : 09:23 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (0)
最近、週末の朝になると、ナショナルホームベーカリー SD-BT153-Wでおモチを作って家族で食べてます^^
続きを読む "「ナショナルホームベーカリー SD-BT153-W」で、おもちを食べる週末"
投稿時間 : 10:38 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (1)
最近、1日1回は登場しているといってもいいほど愛用しているのがブラウン・マルチクイックです。結婚祝いにいただいたまましまい込んでいたのですが、昨年の引越しを機に頻繁に登場するようになりました。
続きを読む "毎日登場!「ブラウン・マルチクイック」のブレンダー、チョッパー、ミキサー"
投稿時間 : 07:18 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
”買う前に迷っていたこと”でご紹介した我が家のたナショナルのホームベーカリー。
1.5斤タイプのSD-BT153-Wです。
いろんな角度から写真を撮っていますので、購入を検討している方は参考にしてくださいね。
(写真をクリックすると大きな画像が出てきます)
続きを読む "「ナショナル・ホームベーカリー SD-BT153-W」を写真でご紹介♪"
投稿時間 : 10:41 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (1)
ナショナルのホームベーカリーを買いました。
何年、、購入を迷っていたんでしょうか。今となってはもうわかりません。で、まずは何を迷っていたのかメモしておこうと思います。
続きを読む "ナショナル ホームベーカリーを買う前に迷っていたこと"
投稿時間 : 10:40 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (2)