
服部幸應の食育インストラクター養成講座
手前にある、服部先生の全身写真が載っているのが、メインのパンフレット。表紙・裏表紙含めて8ページです、下記のようなことがカラーで大きくわかりやすく書かれています。
・「食」に関する心配、問題点
・服部幸應の食育インストラクター養成講座を受講すると、
どのようなことが身につくか
・テキストや講座の流れ
意外だったのは、思っていたよりも受講料が安かったこと。いやいや、主婦にとっては全然安くないんだけど、テレビでよく見かける人が講座の顔なので、もっと高いのかと思ってました(笑)
数ヵ月後の自分を描く
手元に資料が来ると、ちょっと先の自分のことを思い描いてしまいます。「もしも、受講するとして、ちゃんと最後までできるのかな」
「子供たちが食べることをもっと楽しめるように、何か私がしてあげられるようになるのかな」
「このブログのプロフィール欄に”食育インストラクター”と書けるかも♪」
あれやこれや妄想しているのも、楽しいひと時ですね。2008年後半、ちょっぴりでいいから進化してみたい、とことこ散歩なのでした^^
食事について学ぶなら、食欲の秋が一番やる気でるね♪

服部幸應の食育インストラクター養成講座

資料請求はもちろん無料!興味のある方は取り寄せてみてくださいね。
【がくぶん講座について】 ・がくぶん講座一覧 ・デコアーティスト養成講座 ・松下美智子のネイルアーティスト養成講座 ・日ペンのボールペン習字講座 |
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]
☆ランキング参加中
・TREview レビュー記事評価




・ブログ村ライフスタイルブログ暮らし上手
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)