下半身のお肉が(二の腕もだ)、かなり気になることになってきました。でもジムに通う予算がないので、ここは一発Wiiフィットを買おうかと。
で、お友達のママ3人に聞いてみたところ、全員「もうホコリかぶっちゃってるわ」とのこと。だったらちょうだいよとも思ったりするのですが、まさかそんなことも言えず(笑)
心の中ではもう買うことにきまっているのですが、今は子どもたちが家にいるので、夏休みが明けたら考えようと思っています。その前に、すでに購入した方々のクチコミでもチェックしようじゃありませんか。
参考にしたのはAmazon、と@cosme。まさかここにもWiiフィットプラスのクチコミがあったとは!
続きを読む "Wiiフィットプラスの購入をクチコミで検討中"
投稿時間 : 10:22 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
お友達が次々と帰省してしまって、子どもたちがものすごく退屈しています。今まで外に行っていた2人がずっと家にいて「ねーママー、これなんて読むの?」とか「いっしょに遊ぼう♪」とか「いっしょにWiiやろうよ!」と迫ってきます。
でも、なかなか相手になってやれないので申し訳ない。そんなわけで来週あたり、ハリーポッターの死の秘宝PART2を観に行こうかなあと思っています。
で、まだ観ていないPART1のDVDをさきほど購入しました。
どんどん本の内容が濃くなっているのに対し、時間の関係もあって映画は内容がかなり省略されていますから、PART1を観たところで全部は理解できないと思います。でも観ないよりはいいですよね。
本当はがっつり本を読んで欲しいんだけどなあ。さまざまな出来事の意味が理解できるし、複雑な人間関係もしっかり書いてあっておもしろいのに。
続きを読む "ハリーポッター死の秘宝PART2を観に行く前に、前編DVD購入。"
投稿時間 : 10:13 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
「アンパンマンのお弁当にしてねっ」
「ジブリがいいな」
「プリキュアやリカちゃんのも!」
下の子ピョコの入園が来週に迫っています。本屋さんでキャラ弁本を見せて以来、彼女の頭の中では、お弁当=キャラ弁になってしまったようで、目をキラキラさせながらリクエストしてきます。
(c) K.J.|写真素材 PIXTA
(↑長男の時のアンパンマンおにぎり写真が見つかりません。かわりに素敵な写真をお借りしました^^)
が!私はそういうお弁当を作るタイプのママではありません。メンドーなことは避けて通り過ぎたい。お弁当なんて、バランス良い色彩が整って、美味しければそれで十分じゃないですかー。かー。かー。(←エコー)
投稿時間 : 09:07 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
いつから開催されていたのか、まったく気付かなかったのですが、ベネッセこどもちゃれんじの「入園準備応援キャンペーン」がもうすぐ終了になります。
⇒こどもちゃれんじの「入園準備応援キャンペーン」
無料で、しかも応募者全員プレゼント!(ただし、しまじろうなどのキャラクターものではなく、オリジナルのイラストがついてます)
続きを読む "無料全プレ「お名前シール・こどもちゃれんじ」もうすぐ締切"
投稿時間 : 09:59 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日の記事で、しまちゃんのお友達みみりんの水筒をチェックしている件を書きましたが、結局は同じくサーモスの、ミニーちゃん水筒を注文しました。
⇒先日の記事はこちら
4歳児ピョコは特にミニーちゃん大好き!というわけではありません。どちらかというと、みみりんの方が好きみたい。ではなぜミニーちゃん水筒に決めたかというと・・・。
続きを読む "水筒は飲み口が決め手でした。「サーモスのミニーちゃん」"
投稿時間 : 12:28 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
「ミシンが苦手なんじゃないんだ。良い型紙とレシピがあれば、ちゃんと素敵に作れるんだ!」昨晩、そう実感しました。
ここしばらく4歳児ピョコの入園バッグセットを作っていましたが、あまりに上手にできるので「ママ、すっかりミシン上手になったよ!」と子どもたちに自慢してました。手づくり大好きな小3チビ太は「ボクもミシンやりたい!」とウキウキし、ピョコは完成した絵本バッグやお弁当箱入れなどをブラブラさせて、家の中をご機嫌に歩いています。
でもその栄光は、先日ご紹介した「パターンレーベルさんの型紙セット」があればこそ、だったんです。なぜなら・・・
続きを読む "わかりやすい型紙&レシピがあれば、「ミシン苦手」ではなくなるんだなと実感。"
投稿時間 : 08:20 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
入園準備のフォーマルスーツ探しが終わり、入園グッズ選びに燃えはじめています。これは主に、当の本人ピョコががんばっています。
そんな彼女が最近目をつけているのが、しまじろうのお友達、みみりんの絵がついたピンクの水筒。
基本的に水色が好きなので、しまじろうの方がいいのかな?と思っていたら、みみりんが好きなのでピンクの方が欲しいらしい。でも、水筒にしては値段が高いような・・・。まあ、私の大好きなサーモスの商品で、「温・冷」ともに対応なのでいいかなとも思うのですが。
あとストローとコップ、好きな方法で飲めるのもいいかな。最初の1年はストローで、もうちょっと握力がしっかりしてきたらコップとか。家ではコップが当たり前なんですけど、幼稚園でこぼしちゃうと先生も本人も大変だし。
続きを読む "【入園準備・水筒編】ピョコの希望商品「ベネッセ・みみりん柄」値下げ中。"
投稿時間 : 09:53 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
長女ピョコの絵本バッグ、作りましたーっ!お弁当箱入れなどはまだなんですけど、うれしいのでUPしちゃいます^^ウフフ 入園グッズ作成はとっかかるまで時間がかかるけど、作り始めるとどうにも止まらないー。
ピョコといっしょに選んだ材料で作ったので、本人も大満足のようす。よかった、よかった♪手づくりに対してマメではない私ですが、今回はわかりやすい図解入りレシピと使いやすい型紙のおかげで、あっという間に満足のいくものができました。
続きを読む "ぬいぬい初心者でも入園バッグが簡単&ステキに作れる「パタレ」の型紙"
投稿時間 : 08:26 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
「ドラゼミに無料の資料請求するぞー!」
「入会手続き、そろそろしようかしら」
そうお考えのお父さん、お母さんっ!少々お待ちを~!楽天キャンペーンページから申し込めば、それぞれ楽天スーパーポイントがもらえるんです!!
それにしてもこのキャンペーン、いつからやってたんだろう?全然気がつかなかった(泣)今回、我が家はドラゼミ入会せずに終わるのですが、資料請求はしてたのでその分のポイントはもらえたのになあ。
続きを読む "【ドラゼミ×楽天】無料教材サンプル、または入会で楽天ポイントがもらえます。"
投稿時間 : 09:41 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
入園準備一色の我が家。4歳児ピョコは朝起きると、真っ先にニッセンさんのカタログをめくり始めます。ほかの通販会社のものよりも、どうもピョコの心をつかむデザインがあるらしい。
確かに、ニッセンさんの女の子用デザインは可愛い(男の子用はシンプル過ぎてさびしいけど)。キラキラ・フリフリ・可愛いもの大好きな女の子なら、どうしたって目がいっちゃうだろうな。
夜、主人が帰ってくるとカタログをしっかり抱えて、「パパ~、これかわいいでしょ。こんな風なの、ほしいなぁ」とにじり寄っていきます。4歳にしてそんなワザを心得ているとは、末オソロシイ。いや、「この人は自分に甘い」というのを察知する能力は女の子に備わっているのでしょうね。まあ、主人の態度を見ていれば、どんなに鈍い人でもわかると思いますが^^;
続きを読む "入園用子どもスーツを探せ!4歳児の愛読通販カタログ「ニッセン」"
投稿時間 : 09:43 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
「ねー、ドラゼミとポピー、どっちにするか決めた?」
「2月のうちに決めないといけないんだけど」
(ドラゼミでnanacoギフトがもらえる期限)
もうすぐ入園する4歳児に、しつこく聞いていましたが、ようやく結果が出ました!彼女が選んだ通信講座は~~~(ジャジャン!)
続きを読む "入園準備中のピョコが決めた通信講座「ドラゼミvs.ポピー」結果は?"
投稿時間 : 11:12 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
「これ、ママのだからね」「あなたたちは聞かなくていいのよ」「聞いちゃダメー」なんて言いつつ、晩ごはん後に子どもたちとスピードラーニング・ジュニアを聞くようになって早1か月。
あ、なんて意地悪なママなんだ!なんて思わないでくださいね^^;これ、子どもたち(特に長男チビ太)の性格を考えた上での作戦なんです。家族みんなでスピードラーニング・ジュニアを楽しむことが、最大の目標なので、まずは子どもたちにも聞いてもらわなくちゃ。
最初から子どものために購入すると、押しつけられたような気になって小3チビ太は嫌がりそう。「学ぶ」「お稽古」なんて言葉を聞くと、どうも拒否反応をしめすので。すると私はこんな言葉を言うようになると思います。
「どうして聞かないの!?」「これからは英語ができないと」「あなたのために始めたのに、お金がもったいない!」ああー、書いているだけでへこんじゃう。こんな言葉ばかり言われたら、子どもは英語もスピードラーニングもイヤになってしまう~。
それじゃ、せっかく受講しはじめたのに、それこそモッタイナイ!というわけで、まずは私が楽しむ作戦に出ました。それが功を奏したのでしょうか、今では晩ごはん後~お風呂の間に、子どもたちとスピードラーニング・ジュニアを聞くのが日課となりました^^ワーイ
続きを読む "子どもが目標に近づくための応援もばっちり!スピードラーニング「ジュニア英語」"
投稿時間 : 08:54 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
春に入園する娘ピョコの希望で、幼児向け通信教材を検討しています。で、ほとんど申し込むところは決まっていたのですが、そんな時に突然目の前に現れたのが、全家研ポピーの幼児向け教材。
実はポピーって野暮ったいイメージしか無くて、眼中にありませんでした。(受講されている方、関係者の方、すいません^^;)過去に何度か雑誌に掲載された広告を見る度、「なんとなく古いな」というイメージを持ってしまって。イメージで決めるものではないんですが、私はそういう点も重視しますし、子供にとっても野暮ったいデザインだと惹かれないと思っていたので。
そんな時に、子育てスタイルさんの企画で、ポピーの幼児向け教材 ポピっこのお試しをさせていただけることになりました。「せっかくお試しさせてくれるんだから、ちょっと見てみよっかな」教材が届くまで、そんな程度の気持ちでした。そして数日後。
「うわー!かわいいっ♪」実物を見たとたんに、ピョコも私も大喜び!イメージと全然違う。明るくて楽しい色彩とイラストに誘われて、2人でページをパラパラめくり出しました。
続きを読む "通信教育ポピー「幼児用」は親まで脳をしっかり使える♪"
投稿時間 : 08:24 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
ドラゼミに入会すると、セブンイレブンで使えるnanacoカードのポイントが2,000円分もらえる、うれしい「入会キャンペーン」もそろそろ終わりが近づいています。
nanacoギフトは、セブンイレブンで使えるnanacoカード、nanacoモバイルを持っていない方は、受け取ることができません。でも使っている方には、うれしいキャンペーンですね。私も愛用しているので、かなり惹かれているキャンペーンです。
まあ、ドラゼミに入会するかどうかは子ども中心で決めることなので、nanacoギフトに惹かれて入会する、なんていうことはないのですが。ええ、ありません。大丈夫です。←あやしい・・・(笑)
続きを読む "期限間近】ドラゼミ入会×nanacoギフト2000ポイントもらえます。"
投稿時間 : 09:08 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
ブリジストンで、リヤチャイルドシートの無償交換をしていますね。リヤチャルドシートというのは、ママ用自転車の後ろに子供を座らせるためのイスです。
左の鉄製を、右の樹脂製に無償で交換してくれます。理由は、鉄製リヤチャルドシートの「足乗せ部」が破損し、足が車輪に巻き込まれる事故が発生したため、とのことです。
続きを読む "ブリジストン「ママ用自転車 リヤチャイルドシート (後席幼児座席)」が無償交換してます。"
投稿時間 : 09:07 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日セシールさんで注文した、キルト肌着とあったか靴下、早速中。小3チビ太が「小学校、寒い」と言わなくなり、母はホッとしています^^ヨカッタ
キルトは見た目もやさしく、肌触りもいいので良いですね。肌ざわり重視派のチビ太が、文句いいません。
続きを読む "子ども喜んでます「セシールのあったか靴下&キルト肌着」"
投稿時間 : 09:11 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
個人的には、CDを聞くだけの英語教材なんて、本人によほどやる気がないと効果なしだと思っています。それは過去に2度ほど、高額なCDセット教材(数万円)を買った私の体験談^^;アホアホ
「リピート・アフタミー」なんて言われてCDに向かってオウム返しにしたところで、口の形や「R」と「L」の違いなんかを見てくれるわけでもなし。
だからCDに英語を教えてもらおうとは思わないけど、聞き流すことで英語耳を作るというのなら、それはできるかもしれない。でも聞き流すなら、好きな映画をテレビで流していた方がよっぽど興味を持てて身につくんじゃないかな。
そんな風に思い、聞き流すだけとひたすら宣伝しているエスプリラインさんの教材は、あまり眼中にありませんでした。でも、今年の抱負に英語のレベルアップを据えたこともあり、ちょっと気になってきちゃったんです。(←意思が弱い)
そんな私のような人が、1年のはじまりには沢山いるんでしょうね。エスプリラインさんでうれしいキャンペーンが開催されてました。それはですね、あちこちで見かけて御存じの方も多いと思いますが・・・
続きを読む "初回半額中!聞き流すだけ英語「ジュニア用スピードラーニング」が到着"
投稿時間 : 09:23 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、小3チビ太が「学校行きたくないな」とポツリと言いました。そんなことを言う子じゃないので、ドキッとして理由を聞いてみたら・・・。
「寒くて手がかじかんじゃうんだよ」
なーんだ、そんなことかと笑ってしまいましたが、本人としては結構深刻らしいのです。「給食の時なんて、お魚食べようと思ったけど、お箸がうまく動かせなくてなかなかつまめなかった」とのこと。うーん、それは大変。私も寒い北側の部屋でパソコンのキーを打っているのでそのつらさはよくわかる。
こんな時はキルト肌着だっ!と思いつき、早速近くの子供服店や無印キッズ商品をネットで検索。でも思うような肌着は見つかりませんでした。ヒートテックのような商品はあるんですけど、チビ太は肌が弱いので、やさしい肌触りのキルト地をひたすら探しました。
というわけで、ちょっと日数がかかるかなと思ったけど、インターネット経由で通販のセシールさんから購入しました。ニッセンさん、ベルメゾンさんも探しましたが、在庫なしだったり、もともとキルト肌着がなかったり。
続きを読む "小学校で手がかじかんじゃう子どもにポカポカ肌着注文"
投稿時間 : 08:59 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
前回、もうすぐ2年制の幼稚園に入園するピョコのために、ドラゼミの資料請求をしたお話を書きました。その後、以前から気になっていた「1学年上のドラゼミ」についても資料請求中です。
「とことこさんてば、意外と教育熱心なのね」なんて思ってくださる方もいるかもしれませんが、私自身は勉強大嫌い派(笑)子供たちだって、できれば勉強なんかせずに、まだまだ公園で走っていてくれれば十分と思うのです。
とはいえ、私のそんな性格をかなり受け継いでいる小3チビ太が心配でもあります。最近はずいぶんマメにベネッセのコラショをやるようになっていますが、あまりにも勉強時間が少ないような・・・。(基本の問題集だけしか手をつけていないので)
投稿時間 : 09:56 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
春に入園する下の子ピョコが、「ドラゼミやりたい!」とアピールしています。昨年の秋頃に資料請求したのですが、そこに入っていたミニ問題集が気に入ったらしいのです。
ベネッセの「しまじろう」のようにカラーではないのですが、ドラえもんキャラがいっぱいいて楽しいみたい。なにしろ彼女はテレビ好きなので。
さて、ドラえもんキャラは置いといて、気になる内容についてはどんなもんだろう?
投稿時間 : 09:28 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
我が家で大活躍中の「ボンメルシィ!」が、2011年の5月号から休刊になるそうです。
ボンメルシィ!のおかげで、子供たちがお料理にますます興味を持って台所に立つ機会が増えたり、私も子どもたちに何をしてもらったらいいか、どんな風に教えたらいいのかよくわかりました。
公式サイトでもお知らせが出ていますね。ボンメルシィ!には本当にお世話になったので、この連絡はとても寂しいものがありました。2010年の9月号から始めたので、1年ちょっとでお別れになります。
続きを読む "【春に休刊】親子で楽しめる食育雑誌+付録「ボンメルシィ!」寂しいなあ。"
投稿時間 : 09:14 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
今まで使っていた子ども用シャンプー。4歳児ピョコの髪が使用後にからまって仕方が無かったので、他の物を探していました。そんな時にロレアルの「ナチュールシリーズ ソルス ドゥ テンドレス」をお試しする機会があり、届いた日からすぐに使用開始♪
シャンプーだけでリンスやトリートメントなどは無いので、これまた明日の朝にはからまってるんじゃないかと思いきや・・・
続きを読む "低アレルギー性子ども用シャンプー「ロレアル ナチュールシリーズ ソルス ドゥ テンドレス」"
投稿時間 : 19:32 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
興味を持った時が習いどき!というわけで、ベネッセの幼児用英語教材「ワールドワイドキッズ」のおためしセットを取り寄せてみました。
4歳児ピョコは、反応するかな?
可愛らしい封筒に入っていたのは、小さな英語の本、厚紙でできたパペットの見本(本物は、ぬいぐるみ)、そしていろんなコーナーがまとめられた短編DVDなど。ピョコがまず手にしたのは、パペットの見本。付属の、くだものが描かれた紙を食べさせて、おままごとのように遊んでいました。
パペット+テキスト+DVDなどがすべて連動しているところは、ベネッセならでは。効果はしまじろうでよく分かっているので、ワールドワイドキッズも子供の食いつきの良さが期待できそう。
続きを読む "英語「ワールドワイドキッズお試しセット」我が子は反応する?"
投稿時間 : 09:44 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
小学校のママたちとの顔合わせから、お昼ごろに帰ってきた時のこと。小3チビ太と4歳児ピョコが「ご飯作っておいたよ!」とうれしそうに駆け寄ってきました。
ご、ご飯?それはうれしすぎる♪一体何を作ったのかと見てみれば、なんとそこにはいり卵が。
「うわー!ホントに作ってくれたんだ!」ケチャップかけて、レタス(キャベツっぽいんだけど)置いて、見た目もきちんとしてて。「すごい、すごい!ママ感激!」
でも、どうやってこんなの作ったの?と聞いたところ、うれしそうにボンメルシィ!の本を持ってきて、同じレイアウトのいり卵を見せてくれました。
続きを読む "ベネッセのボンメルシィ!「息子が料理を作っておいてくれた話」"
投稿時間 : 09:45 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
「わー、肩の力が抜けてラクになるなあ」
edu(エデュー)という雑誌は前々から興味があったものの、教育雑誌というイメージが強く、それほど子供の勉強に熱心でもない私は、本屋さんで横目で見つつ素通りしていました。
今回、ありがたいことにedu7月号を読む機会に恵まれ、表紙や記事はもちろん広告までもじっくり読みながら、常に心にあったのが「肩の力が抜けるー」でした。よくよく表紙を見れば、サブタイトルにこんな文字が。
ママの笑顔が、子供を伸ばす。気持ちがラクになる子育て雑誌
おおおーっ!見事にサブタイトル通りの内容です♪
続きを読む "「母であることを楽しめる雑誌」edu(エデュー)7月号"
投稿時間 : 09:49 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
4歳児ピョコのもとに「こどもちゃれんじ」が毎月くるようになったのは、昨年の夏のトイレトレーニング号がきっかけ。でも正直、その号だけでやめるつもりでした。理由は、「どうせ毎月とっても、付録ばかりで本なんて読まないから」「私がいつも一緒に見てあげるなんてできないし」
ところがところが!なんとピョコは毎回、本もほぼクリア。「す、すごい。お兄ちゃんの時とずいぶん違う~」そうです。現在小3となったチビ太のこどもちゃれんじ時代は、付録だけ手にして本は見ないということがほとんだだったのです。
でも、よくよく見ていると、ピョコがどうしてそんなにがんばれるのか理由がわかりました。
なんと、こどもちゃれんじが到着した途端に、チビ太が一緒に作業しはじめるのです^^;本についているシールは真っ先に狙われるので、ピョコもあわててかじりつき、チビ太が開いたページにペタペタ貼ります。
2人はケンカしているわけではなく、(基本的には)楽しそうに作業しているので、私の出番はあまりありません。時々ピョコがお兄ちゃんとの競争に疲れて、「このお話読んで」と来るくらいでしょうか。
本人が毎月かなり楽しみにしているので、やめるにやめられない状況に・・・。(いえ、やってくれるのなら、いいんです・笑)幼稚園は5歳になってから行くので、2年保育用のこどもちゃれんじをお願いしています。
続きを読む "「こどもちゃれんじって、どう?」4歳児ピョコの場合。"
投稿時間 : 10:08 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
以前は「無印の子供服?地味で高そう」なんて思いこんでいましたが、「毎日のこども服500円シリーズ」の存在を知ってから興味津々。先日500円Tシャツを、4歳児ピョコ用のチュニックと一緒に購入してみました。まずはTシャツのお話から。
500円Tシャツはマリンな色彩を選びました。小3チビ太用。もちろん無印週間に購入したので、10%オフの450円です♪(って、この部分を書くのが最近楽しくて仕方がありません・笑)
続きを読む "無印子供服「500円Tシャツと、綿麻花柄チュニック」"
投稿時間 : 08:05 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
引き続き、無印LEDスリムデスクライトの記事です。結局LEDスリムデスクライトを購入したわけですが、実は同じ無印の中で迷った製品がもう1つありました。(前回の記事はこちら)
我が家が購入した、LEDスリムデスクライトはこちらです。
LEDスリムデスクライト
さて悩んだもう1つのLEDデスクライト。これはお値段が半分くらい安くなり、さらにコンパクトです。とっても魅力的。でも購入には至りませんでした。なぜでしょう?
続きを読む "無印比較「もう1つのLEDデスクライトを選ばなかった理由」"
投稿時間 : 08:37 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
今回の無印週間で最初に購入したのが、LEDスリムデスクライトです。つい数週間前に無印週間が終わってから「買っておけば・・・」とかなり後悔したので、今回はすぐに実店舗で確認して購入してきました。
小3チビ太はリビングでお勉強派。でも我が家のリビングの電気は「あたたかい印象のオレンジ色」なので、夜に勉強をしたり本を読んだりするには、かなり手元が暗くなります。ずっと気になっていて、でも買うならLEDスタンドライトと思っていて、とうとう3年生になってしまいました。
そういえば小1の頃は、学習机で勉強してたなあ。学年が上がるにつれて「これどうやるの?」なんて質問も増えてきたので、リビングの方が便利なんでしょうね^^
LEDについては、熱くならないし、明るいし、長寿命だしということで、私の中では「絶対にLEDだよ!」というのがありました。(ただの新しいもの好きかも・・・)
さて、これが無印の「LEDスリムデスクライト」一式です。真中にあるのは、我が家のDVD機器用リモコン。比べてみると、LEDスリムデスクライトのスリムさ、コンパクトさがお分かりいただけるかと思います。
続きを読む "無印「LEDスリムデスクライト」リビング学習用に購入。"
投稿時間 : 09:25 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
「お、それいいね!どうしたの?」と服にうるさい主人が言いました。実家でババが「あら、素敵!女の子はこういうのが可愛いわよね♪」と大喜び。注目されているのは4歳児ピョコではなく、プチバトーの「ミラレタンクトップ」。細いストライプ×紺色ということで、性別に関係なく似合います。
いつもお手頃価格の子供服店などでまとめ買いしているので、たまにこういう品を手にすると、その良さがわかります。それは子供も気づいたようで、ピョコがタンクトップを見て「着てみる!」と、かぶりはじめました。彼女は普段ピンクしか喜ばないので、これには驚きました。
実はこのタンクトップはうれしい機会があっての、いただき物。子供服を選ぶ基準が、大きく変わる良いきっかけになりました。
続きを読む "プチバトー「ミラレタンクトップ」で、女の子もかっこよく。(1380キャンペーン)"
投稿時間 : 09:41 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (0)
食育雑誌「ボンメルシィ!スクール」を、昨年の秋から毎月とっています。ボンメルシィ!、ご存知ですか?親向け&子供向けの食育雑誌+付録がついてます。これに小2チビ太がハマり中。
先日4月号が届き、付録の基本の料理道具セット(軽量付きボウル、マッシャー、ミニ泡だて器)を手にした彼は、早速子供向け雑誌に載っていた蒸しケーキを作ってくれました。
私はところどころで手を貸しますが、基本的には見守っています。「楽しい!」「ベトベトだ!」とか言いながら台所に立つチビ太の姿がおもしろい♪3歳児ピョコも興味津々。お兄ちゃんの気が向けば手伝わせてもらえます^^;
続きを読む "「食育雑誌ボンメルシィ!」チビ太、料理人を目指す。"
投稿時間 : 08:50 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
小2チビ太の誕生日がもうすぐ(かなりの早生まれ)。「何が欲しい?」と聞いても、答えてくれません。「プレゼントは相手が選んでくれたものを」というのが彼の考えです。というか、私たち夫婦がそういう風に育ててしまったというか・・・^^;
でもホント、日頃あまり欲しいものを買ってあげない分、プレゼントをもらうと驚くほど喜んでくれるチビ太。そのチビ太が、今回初めて自分から「ドラホッケーが欲しい」と言ってくれました。
ドラえもん ドラホッケー II エポック社 売り上げランキング : 5499 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
続きを読む "ドラえもんの「ドラホッケーⅡ」を注文しました^^"
投稿時間 : 09:31 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
正直、何がおもしろいのかと思っていました、アイロンビーズ^^;スイマセン 子供に触らせれば、散らかすだろうし、無くしそう。柄を作って、アイロンで固めて・・・。まったく興味を惹かれませんでした。
そんな商品を、お正月に親戚から3歳児がいただいたんです。内心「うわー、散らかすぞ。掃除が面倒だな。落ちてたら掃除機で吸っちゃおう」と思ったのですが、なんと小さな指で台にビーズを置き始めました。1歳年上の従姉が、親切に遊び方を教えてくれていたんですね。
その夜には、小2チビ太も主人も私もすっかりハマって、カーペットの上で家族4人、もくもくと作品作りに励みました。チマチマとした作業が、こんなにもハマるなんて!(笑)
投稿時間 : 09:55 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
「恵方巻 ご予約承ります」
もう何年前になるのか、突然コンビニやスーパーでこの文字を見かけるようになりました。「なに?なんて読むの!?」実家の母の近くの店もそんな状態だったようで、2人であーでもないこーでもないと電話で話した覚えがあります。
その後、どうやら近畿地方での節分の風習だとわかりましたが、「いきなり東京で発売されてもわからん~」ということで、特に実践することもなく・・・。
ところが主人の転勤で2年間、兵庫に住む機会ができたので、そこからすっかり恵方巻ファンに!なにしろ巻物お寿司をまるまる1本食べられるです!私は大好物の中トロ入り~^^ヒャホウ!というワケで、今回の写真は西宮で撮った昨年のものです。懐かしい・・・。
続きを読む "恵方巻を作っちゃおう!「ふとまきまっきー(バンダイ)」"
投稿時間 : 10:00 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
昨日の記事に続き、今日もマクドナルドのお話。毎年発売されているポケモンカレンダーを、今年も買ってきました。すでに発売されてから日がたっているので、「もうダメかなー」とドキドキしながら行ったところ販売されていたのでホッ♪
あいかわらず、元気いっぱいなイラストが満載。のんびりな小2チビ太が、来年はこんなにパワフルになってくれることを願いつつ・・・(笑)
続きを読む "「ポケモンカレンダー2010」マクドナルドで300円♪"
投稿時間 : 09:17 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
巷で見かける、ウサギちゃんキャラ。どれも似たような色彩だし、もとは同じウサギということで、私にはさっぱり区別がつきません。とにかく、その中のシュガーバニーズというお人形の中の「ももうさ」が、マクドナルドのハッピーセット経由で我が家にやってきました♪ピンクとウサギの大好きな3歳児は、もう大喜び。
安い宝石で飾ってみました^^
肌触りが良いので、ほっぺたにスリスリしています。あ、サイズは3歳児の手よりちょっと大きいくらい・・・かな?ヒモがついているので、お出かけ時にはリュックなどにつけてあげてもいいですね。
続きを読む "「シュガーバニーズの、ももうさちゃん」マクドナルドから連れてきました"
投稿時間 : 08:27 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
クリスマス前に「ペンダント」「女の子」この2つのキーワードで、「クリスマスに贈る女性のためのジュエリーレビューだ!」と勘違いされたらすいません。これはかなり小さい女の子、3歳児ピョコのお話です^^
※「セボンス」と書いていましたが、正しくは「セボンスター」でした。記事を書くときには、すでに箱を処分してしまっていたので、写真から勝手に判断してました。大変失礼しましたー^^;
最近、キラキラしたものに異様に反応するようになったピョコ。でも我が家は上が男の子(小2チビ太)なので、あまり可愛いものはないんです。困っている時に見つけたのが、近所のスーパーのお菓子コーナーにあった、カバヤ「セボンスター」!
チョコが1本+女の子にはたまらないほど魅力的なデザインのペンダントが1本入っています。確か98円くらいだったかな。(追記:記事書いた後にスーパーで見たら99円でした)
続きを読む "女の子の夢が詰まったペンダント。カバヤ「セボンスター」"
投稿時間 : 09:44 個別ページ表示 | コメント (6) | トラックバック (0)
娘ピョコが1歳の時から遊んでいる、マザーグースの「野いちご木のおままごと」。3歳の今でも、もちろんお気に入りです。(1歳の時のようすはこちら)
「ママ、紅茶飲む?」「ケーキ食べたい?」と聞きに来たら、次はマザーグース「野いちご木のおままごと」が登場。ママは本物が食べたいんだけど、そうもいかないのでお付き合い(笑)
続きを読む "マザーグース「野いちご木のおままごと」その後/娘3歳"
投稿時間 : 08:47 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
ちょっと大きめの書店で、毎月楽しみにしている読み聞かせ会があります。チビ太が小学校から帰ってくると、3歳児ピョコを連れて大急ぎで電車に乗って向かいます。そして読み聞かせが終わった後には、必ず子供たちが「なんか買ってー」と、本をパラパラめくりだす。
こういう時、なるべく何か1冊買うようにしています。せっかく子供が本に興味を持ってくれているし、毎月1冊、自分で選んだ本が手に入るのって、いい思い出になるような気がして。そして、今回は季節ものの本の紹介コーナーで、こんな本を買ってきました。
「サンタクロースは おもちゃはかせ」です。私は以前から別のサンタさん絵本を狙っていたので、それをチビ太に見せたのですが・・・。好みは人それぞれ。残念ながら却下されました^^;
続きを読む "絵本「サンタクロースは おもちゃはかせ」サンタさんがおもちゃに詳しいワケ。"
投稿時間 : 08:53 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
ポケモン好きでポケモン公式サイトをチェックしてる方や、メールマガジンを受けとっている方は、すでにご存じだと思いますが・・・(テレビでもCMが始まりましたね)。今年もポケモン×セブンイレブン企画「2010お正月メッセージカードプレゼント」が始まりました。無料で全員プレゼントですから、もらわないテはありません♪
何年くらい前からやっているのかはわかりませんが、長男チビ太は今年(2009年)のお正月に、はじめてポケモンメッセージカードをセブンイレブンで受け取りました。メッセージカードとは、ポケモンからの年賀状のようなものです^^(2009年のメッセージカードは、残念ながら紛失中☆)
「ポケモンからメッセージが!」と聞いて、チビ太が大喜び&期待大になると困るので、、「あくまでも年賀状だからね」と、説明して受け取りに行きました。いよいよセブンイレブンの店頭で実物を受け取ると、メッセージカードには、チビ太の名前と簡単なメッセージが。本人はもちろん、私までニンマリ^^
続きを読む "無料!ポケモン×セブンイレブン「2010お正月メッセージカード」スタート!"
投稿時間 : 09:28 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
春ごろにチビ太が、将棋の世界にちょっとだけ足を踏み入れました。将棋ができる小学生って、頭脳派な感じでかっこいいー♪私は小躍りしました。教えたジジも大喜びで、その次に遊びに行ったら、新品の将棋が買ってありました。
まだ駒の動きをちょっと覚えたくらいなのに、本当に孫に甘いんだから~^^;それにしてもその将棋がとっても立派で(昔から実家にあるのに比べてですが)、しかも収納もできるので感心しました。最近のは、こんな風になっているんですね。
続きを読む "小学生に贈る「ハナヤマ・マグネチック・キング将棋」"
投稿時間 : 08:31 個別ページ表示 | コメント (1) | トラックバック (0)
チビ太が幼稚園で泥だんご作りにハマっていた、ある日。絵本の棚を見たら「どろだんご」があるじゃありませんか。「えっ!?こんな絵本あったの?それともチビ太がハマっているから、本棚が出してくれたわけ?」なんて思わずファンタジーなことを考えてしまうくらいビックリな出来事でした。
いただきものの本が多いと、こんな現象はしょっちゅうあります。楽しいです(笑)
文:たなか よしゆきさん 絵:のさか ゆうさくさん
続きを読む "絵本「どろだんご」 こんな風に楽しみました(福音館書店)"
投稿時間 : 08:22 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
去年だったと思いますが、チビ太がリビングで本屋さんを開きました。本屋さんと言っても本棚の本を持ってきてそこらじゅうに並べ、勝手に家族に売りつけるというものです。(ちなみに今はおもちゃ屋さんが開店中。誰が片付けると思ってるんだか^^;)
(ポケモンの本とかも混ざってますが・・・)
で、その時に気がついたのが、「うちって結構、絵本とかあるんだなー」ということ。チビ太が小さい時、お隣に住んでいる方から譲り受けた本や、ジジババからもらった絵本などなど。我が家で買ったものよりも、あきらかにいただきものとしてやってきた絵本の方が多いです。ありがたや~。
投稿時間 : 12:38 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
夏休みもあと少しですね。お子さんの宿題は無事に終わりましたか?我が家の小2チビ太は勉強が大キライで、一番の大物である自由研究がまだまったく手つかずの状態です^^;「あれにしたら?これはどう?」なんて言っても「そんなのイヤだ!」と言われるので、「じゃあ、自分で決めなさい!」と放置していたら・・・。
結局、遊んでばかりで今日に至ります。はあ、タメ息。まあ、私も宿題は最後まで残してあわてるタイプだったので、エラそうなことは言えないのですが、親となった今はそんなことも言っていられません。今さら自由研究の本を買いに行くのもなんだし、ここはパソコンでなんとかしよう!
そんな焦りの中で見つけた、学研キッズネット特集サイト夏休み自由研究プロジェクト2009。「自由研究」とグーグルで検索したらすぐに出てきました。もっと早く調べればよかった。(でも、できればチビ太に自力で決めてほしかった)
続きを読む "「自由研究どうしよう!」そんな親子にうれしいサイト"
投稿時間 : 08:28 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
春に引っ越してから体調を崩し、どうにも体調が完全復活しないまま、7月も終わろうとしています。おかげさまで以前より調子はよくなりました。ただ体が弱っているせいか、チビ太から結膜炎をうつされたり、ぎっくり腰になったり、扇風機で風邪をひいたり・・・。
なんなんでしょうね。きっと今年はこんな感じでずっといくのかもしれません^^;来年からはスッキリ過ごせますように。その時を気長に待つことにします。「もう歳なんだから・・・」と言われればそこまで!
さて、そんなこんなですっかり延期になってしまった、3歳児ピョコのオムツはずし。さすがに再開です。
長男チビ太の時に買った、ベビービョルンの補助便座の登場。写真は「これでもか!」というほど、きれいに洗って干したものなのでご安心ください。
続きを読む "そろそろ再開~っ!トイレトレーニング「ベビービョルンの補助便座」"
投稿時間 : 10:08 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
チビ太もすでに小学校2年生。7歳になったのに、使っている枕は3~5歳が対象のもの。「小柄だから、もうちょっといいか」なんて思っていましたが、ここのところ毎日見ている私でも感じるくらい、どんどん成長してきています。
さすがに小さな子の薄い枕だとかわいそうなので、探して見つけたのがジュニア枕「コピロ」でした。
コピロの特徴は、中に入れる細かいストローのようなポリエチレンパイプを、使う子の身長に合わせて手軽に調整できるところです。まず、これが一番中側の袋。身長とメモリが印刷されているのがわかりますよね。
続きを読む "ジュニア枕「コピロ(copilo)」をチビ太に買いました"
投稿時間 : 11:30 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
今、我が家で(というより、私の中で)イチオシの風船があります。それがセブンイレブンで見つけた、クリスタル・フーセン。確か、105円です。
いかがですか?透明感があってきれいでしょー^^って、つい浮かれてしまうのは、私だけでしょうか?
続きを読む "セブンイレブンで透明感のある風船♪「クリスタル・フーセン」"
投稿時間 : 16:53 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もゆるゆるとレビューを書いていきますので、どうぞよろしくお願いします^^
さてさて、年明け最初のレビュー記事は、小1チビ太用に購入したガス圧式の学習椅子です。と言っても、購入したのは、夏のこと。レビューを書こう書こうと思っているうちに、年が明けてしまいました。(笑)
散らかった部屋ですいません。夏休みで荒れ放題でした。いろんなところに目が行ってしまうとは思いますが、よろしかったら今回の主役である、ガス圧式学習椅子もご覧ください(笑)
投稿時間 : 10:08 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
年末ぎりぎりなのに、カテゴリ別に書こうと思った『レビューで振り返る2008』。残念ながら【キッチン家電・道具編】を書いたのみで挫折することになりました(笑)ということで、今回はそれ以外のカテゴリから、自分の中でベストなレビュー、または商品を1品ずつ選んで写真付きで振り返ってみたいと思います。
続きを読む "【いきなり総まとめ編】レビューで振り返る2008&年末のご挨拶"
投稿時間 : 08:54 個別ページ表示 | コメント (6) | トラックバック (0)
11月に発売された、バンダイの『タマゴラス』が我が家に来てくれました♪『タマゴラス』は、何故かタマゴが熊やリスやライオンになるという変身おもちゃです♪
続きを読む "タマゴが動物に変身しちゃう!バンダイの「タマゴラス」"
投稿時間 : 08:17 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
6歳児チビ太用に歯垢が見える!こどもハミガキ上手を買った時に、同時に買ったものがあります。まだうがいが完全ではないので、歯磨き粉を使って歯のブラッシングが出来ない2歳児ピョコ用に買ったハミケアです。
続きを読む "まだ、うがいが上手にできない子供用に「ハミケア」購入"
投稿時間 : 12:17 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
前々から気になっていた、”歯垢が見える!こどもハミガキ上手”を買ってみました。虫歯の原因となる歯垢が歯に残っていると、その部分を赤く染めて知らせてくれます。仕上げ磨きはしているものの、「ちゃんと磨けているのかな~?」と以前から気になっていたので、いつか是非使ってみたいと思っていた商品です。
(この後、チビ太のピンクに染まった歯のアップが出ます。お食事中の方は覚悟してください^^)
続きを読む "子供の歯、ちゃんと磨けてる?「歯垢が見える!こどもハミガキ上手」"
投稿時間 : 11:24 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
2009.9に内容を見直し、旧情報は最新に更新しています。
先日、ランドセルのCMをテレビで見かけました。「もうそんな季節なの!?だってチビ太のランドセル買ってからそんなに経ってないのに」とびっくり。それもそのはず、ランドセルが我が家に届いたのは今年の1月ですから。
到着したのはお休みの日の出かける直前。なので、パパはダウンジャケットを着たままです。チビ太よりパパの方が興奮してました^^
続きを読む "去年、ランドセルをネット通販で購入して思ったこと"
投稿時間 : 06:30 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
7月24日にタカラトミーから発売されたばかりの”ハイハイ大好き赤ちゃん”。すでにお店で見かけた方も多いのではないでしょうか。
>タカラトミー公式サイトハイハイ赤ちゃん紹介ページはこちら
手のひらに乗る可愛いサイズは、女性の心をがしっと掴んで離しません。実は自分用なのに我が子に買ってあげるフリをして、レジに走ったママもいるかもしれませんね(笑)
そんな可愛いハイハイ大好き赤ちゃんを、アクセストレードレビューを通して100名までサンプルとしていただけるということだったので即応募!うれしいことに当選させていただきました♪
続きを読む "タカラトミーの「ハイハイ大好き赤ちゃん」プチな可愛さ♪"
投稿時間 : 07:11 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
ピョコ、2歳の夏でございます。ちょっと前に「パンツ、はきたい~」と何度か言ってきたので、パンパースから出ている しまじろう卒業パンツを1袋試しました。
ちょっと高いような気もしましたが、ピョコに「しまじろうのもあるね~」と見せたらものすごく喜んでくれちゃったので、買わざるを得なくなってしまいました。(見せれば欲しがるのはアタリマエ☆)
続きを読む "トイレトレーニングに挑戦「しまじろう卒業パンツ」(パンパース)"
投稿時間 : 07:06 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (0)
昔懐かしいペン回し。練習し続けたある日、突然回せるようになって感動したことを思い出します。親たちには”勉強に集中できない困ったクセ”と嫌われ、本人たちも回す気は無いのに、気がつくとくるくるくるしちゃっていましたよね。
そのペン回しが、今では大会まで開かれているという話を以前テレビで見ました。しかも、ペン回し専用のペンまで発売されているとのこと。
「専用のペンってどういうことだろう?そのペンを使えば、誰でもくるくるできちゃう仕掛けがあるんだろか」そんな疑問を抱いていたところ、実物をいただけることになりました。
タカラトミーのペン回し専用ペン”ペンズギア”
その商品の名前は ペンズギア。いくつかデザインがある中で、我が家にやってきたのはこちらです
続きを読む "ペン回し専用ペン「ペンズギア」(タカラトミー)とご対面。"
投稿時間 : 05:54 個別ページ表示 | コメント (8) | トラックバック (3)
リビングに子供用の自由スペースを作りました。場所はキッチンカウンターの下(カウンター上の散乱は目の錯覚です←?)。自由スペースと言っても私としては目的がありました。
・印刷はしたものの、飾る場所の無いデジカメ写真を飾る
・集めているけど箱に入れっぱなしのシールを貼る
・飾るばかりでなく、子供たちに気楽に写真を見て楽しんでもらいたい
・”壁にラクガキ”の楽しさを知って欲しい
投稿時間 : 07:08 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、お隣さんから「ベルメゾンの子供用Tシャツ、一緒に買わない?」と誘われました。聞けば某子供商品用の通販誌(だと思うのですが)の折込チラシが入ってきて、そこにベルメゾンさんの商品が載っていたそうです。しかも送料無料。買えば買うほど安くなるうれしいシステムで・・・。
続きを読む "買えば買うほどお得!ベルメゾンの「子供用Tシャツ」購入"
投稿時間 : 10:46 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
ネイキッズの子供用ハンガーシェルフを購入しました。理由はもうすぐ入学するチビ太に、コートやカバンなどを置く場所を提供したかったため。
いつも幼稚園から帰ってきた途端に玄関にコートや幼稚園リュック・帽子を放置して居間に行くチビ太。
「ちゃんと片付けなさい!」と毎日怒鳴るものの、実はちゃんと置く場所が無い。大人用のハンガー掛けは家族の衣服でいっぱいで、それらをよけながら掛けるのは面倒だと思う。
「1歳児ピョコの服もあるし、そろそろ子供用にハンガーシェルフを買うか♪」というわけで、ネイキッズのハンガーシェルフを購入しました。
購入したのは生活館Livinzaさん。送料無料・税込み価格で4,800円でした。まともに買うと10,000円突破するこの商品が、こんなに安価で購入できてホクホク♪やっぱりネットでのお買い物はやめられません^^
>時期によっては人気のため入荷待ちになります。こちらで在庫確認・最安値をチェックしてみてくださいね。
ネイキッズのハンガーシェルフ最安値を見てみる(楽天市場)
続きを読む "入学を機に「ネイキッズの子供用ハンガーシェルフ」購入"
投稿時間 : 06:39 個別ページ表示 | コメント (2) | トラックバック (1)
組み木作家、小黒三郎さんの雛人形です。素朴でぬくもりあふれる雛人形は、一度見たら忘れられません。
続きを読む "「組み木作家・小黒三郎さんの雛人形」はやさしい色彩が心地いい"
投稿時間 : 09:39 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
エコ・コルクマットのタンポポさんで扱っている コルクの積み木セットaをいただきました。
早速、5歳児チビ太が汽車ポッポを作成。カメラを構えたら、周りにいろんなものを配置してくれました(されました?)。
コルクの積み木セットを見たのは初めてなのですが、細部にやさしさが詰まった商品です。
1歳児も早速遊びだしましたが、軽いし持ちやすいので楽しそうに積み上げたり崩したりしてました。
続きを読む "ぬくもりたっぷり♪軽くて安全、”コルクの積み木”"
投稿時間 : 08:56 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
赤ちゃん本舗で本日10時から10日まで、 送料無料セールです!
投稿時間 : 09:56 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
フローリングって秋になると足元から体が冷えちゃいますよね。
窓際の床にゴロゴロ転がって遊ぶ当時4歳児チビ太と0歳児ピョコを見ていて、風邪ひくんじゃないかと心配になったので昨年コルクマット1畳タイプを”エコ・コルクマットのタンポポ”さんで購入しました。
続きを読む "ほんのりぬくぬく。フローリングにコルクマット"
投稿時間 : 07:15 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (4)
我が家には”野いちご木のままごとスウィートカフェ ”があります。長女(第2子)が春に1歳になったので、お誕生日のお祝いにいただいたもの。
>>野いちご木のままごとスウィートカフェ
続きを読む "ママがハマッちゃう!マザーグースの「野いちご 木のままごとスウィートカフェ」"
投稿時間 : 08:23 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
2006年3月、もうすぐ第2子出産というところにきて
気になっていたベビースリングをとうとう注文してしまいました。
これはその時に書いた記事を再編集したものです。
「ベビー・スリング?何、それ。」
「ベビースリングねえ。名前だけなら・・・、でもよく知らない。」
きっとこんな意見の方もいますよね。
私もそんな1人でした。
だからこそ、試してみたい!!!
↑新しいもの好き。
続きを読む "NOJOの『ベビースリング』ってどんなの? "
投稿時間 : 08:32 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
ニッセンさんを知ってから、子供の服は季節の変わり目にまとめ買いしてます。
やっぱり引き取りが送料無料、
ネットで簡単に手続きできるところがうれしいですよね。
■到着、ニッセン 夏の子供服と生活雑貨
大きなダンボールが届きました!
ふたを開けると、洗濯簡単バスマットがどどーん!
大きなダンボールの中に商品がどさどさと入っています。
「わ~、いっぱいだ~♪」
■新しくなったニッセンのロゴ
新しくなったニッセンのロゴデザイン、春から変わったんですよね。
かわいいお星さまマークが無くなっちゃって最初はちょっとさびしかったです(笑)
新しいデザインは前よりとっつきやすさが減った印象。
顔つきキャラがいるかいないかでは印象は全然違いますよね。
その代わり、大人っぽい印象がアップしました。
そして可愛さが無くなった分、
「商品の品質がグレードアップしたのかな」
「大人用のデザインに力を入れ始めたのかな」
そんな風に感じました。
↓今ならキャンペーン中♪
続きを読む "ニッセンで夏のお買い物(子供用カットソーパンツ3枚組・靴下)"
投稿時間 : 14:26 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)
さあ、それでは序章に引き続き、早速”アーサーが教える体のふしぎ”、
第1巻の内容をレビューしていきましょう。
続きを読む "【1巻】骨を組立て!アーサーが教える”体のふしぎ”"
投稿時間 : 13:22 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)
CMで見かけてものすごく気になっていたアーサーが教える”体のふしぎ” 。
第1号をスーパーで発見したので買っちゃいました。
毎号、体の構造やふしぎについて書いてある本と一緒に
骨や内臓の一部がついてきます。
(もちろん、プラスティック製です、ご安心下さい!)
それをちょこっとずつ組み立てていくと、最後にはかわいい?骨人形が完成するのです。
続きを読む "【序章】骨を組立て!アーサーが教える”体のふしぎ” "
投稿時間 : 13:27 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (2)
バンボ・ベビーソファは、長男チビ太が赤ちゃんの時に発売になりました。丸っこくて可愛い形やきれいな色に惹かれて、ものすごく興味を惹かれましたが下記の理由で購入しませんでした。
・使用期間が首がすわる4ヶ月頃から14ヶ月くらいまでと短かい
・当時、7,000円くらいした
ところが数年経った今ではかなり安く手に入るようになり、長女用にとうとう購入しました。
写真で紹介!バンボ・ベビーソファ
「大体わかるけど、バンボってどんなの?」そんな疑問にお答えします!写真で徹底解剖しますので、ご覧くださいませ♪
バンボ・ベビーソファ到着。箱がカラフルで外国製品らしいデザインですね。
続きを読む "ベルト無しでしっかりお座り「バンボ ベビーソファ」"
投稿時間 : 20:53 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (1)