
<マクドナルド・サイトの、栄養バランスチェックページ>
でも最近は、月に1~2回食べています。特に引っ越し前後は食事を作る暇や気力が出なくて、頻繁に行ってしまいました。そうなると気になるのがカロリー。そこで先日気がついたのが、「同じ食べるのでも、せめてカロリーの低いものを食べればいいんだ!」ということ。(気づくの、遅い・・・?^^:)
そこで、先日の注文時に、いつも食べているチーズバーガーを、ヘルシーなイメージのお魚バーガー『フィレオフィッシュ』に変えてみました。自分の選択に満足しながら、ガブッとひとくち。「・・・・・」ん?よく見れば、お魚は衣付き。揚げてあるんですね。さらに、たっぷりのタルタルソース!
油分たっぷりのハンバーガーは、魚がメインとは言え、本当にチーズバーガーよりカロリーが低いのか?その他、ポテトやドリンクなどと合わせて、全部で何カロリー摂取してしまったのか!これは是非とも知りたいというわけで、家に帰ってから、マクドナルドのサイトをチェック。
うれしいことに、個別商品のカロリーがわかると同時に、食べた組み合わせの栄養バランスがわかるページがありました。早速、フィレオフィッシュ版とチーズバーガー版のカロリーを計算してみよう!
・フィレオフィッシュ ←全部食べた
・ハンバーガー ←半分食べた
・ポテト(M) ←半分食べた
・オレンジジュース(M) ←半分飲んだ
この状態で、マクドナルドのカロリー計算表を使って計算すると、下記の結果が出ました。性別・年齢・生活の中でどれくらい体を動かしているか、などについて入力する項目があるので、とっても参考になります。

353.0(フィレオ)+ 125.5(ハンバーガー)+ 227.0(ポテト)+ 73.0(オレンジジュース)= 合計778.5Kcal
ふむふむ。で、次フィレオフィッシュじゃなくてチーズバーガーを食べていたら、どうだったんだろう?

303.0(チーズ)+ 125.5(ハンバーガー)+ 227.0(ポテト)+ 73.0(オレンジジュース)=合計728.5Kcal
ぎゃぎゃー!
チーズバーガーの方が、50キロカロリー低いことが判明しました。そうです、私の判断は、完全に間違っていたのです。ショボーン☆
でもまあ、今回の経験をもとに、いろんな組み合わせを調べて、栄養バランスがよくてカロリー低めの食べ方を調べておくことにします。あ、単品の栄養データがわかればそれでいいという場合は、メニュー別 栄養情報がありますよ♪
私の体重はもちろんですが、何より子供の健康や味覚のためにも、多くても1年に1~2回程度のマクドナルド訪問にしていこうと思います。絶対ダメ!っていうんじゃなくて、時々のお楽しみということで♪
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]
←TREview レビュー記事評価
ブログ村ライフスタイルブログに参加しています。
このブログをブックマークに登録する
油分たっぷりのハンバーガーは、魚がメインとは言え、本当にチーズバーガーよりカロリーが低いのか?その他、ポテトやドリンクなどと合わせて、全部で何カロリー摂取してしまったのか!これは是非とも知りたいというわけで、家に帰ってから、マクドナルドのサイトをチェック。
うれしいことに、個別商品のカロリーがわかると同時に、食べた組み合わせの栄養バランスがわかるページがありました。早速、フィレオフィッシュ版とチーズバーガー版のカロリーを計算してみよう!
フィレオフィッシュ VS チーズバーガー
今回、注文したのは、私のハンバーガー(フィレオフィッシュ)単品と、3歳児ピョコ用にハンバーガーセット1つ。もちろん、3歳児が1セット食べるわけではなく、半分は私のおなかの中に。・フィレオフィッシュ ←全部食べた
・ハンバーガー ←半分食べた
・ポテト(M) ←半分食べた
・オレンジジュース(M) ←半分飲んだ
この状態で、マクドナルドのカロリー計算表を使って計算すると、下記の結果が出ました。性別・年齢・生活の中でどれくらい体を動かしているか、などについて入力する項目があるので、とっても参考になります。

353.0(フィレオ)+ 125.5(ハンバーガー)+ 227.0(ポテト)+ 73.0(オレンジジュース)= 合計778.5Kcal
ふむふむ。で、次フィレオフィッシュじゃなくてチーズバーガーを食べていたら、どうだったんだろう?

303.0(チーズ)+ 125.5(ハンバーガー)+ 227.0(ポテト)+ 73.0(オレンジジュース)=合計728.5Kcal
ぎゃぎゃー!
チーズバーガーの方が、50キロカロリー低いことが判明しました。そうです、私の判断は、完全に間違っていたのです。ショボーン☆
でもまあ、今回の経験をもとに、いろんな組み合わせを調べて、栄養バランスがよくてカロリー低めの食べ方を調べておくことにします。あ、単品の栄養データがわかればそれでいいという場合は、メニュー別 栄養情報がありますよ♪
結局は、ほどほどに
いくらカロリーの低いものを食べたところで、月に何回も食べてしまっては仕方がありませんよね☆しかも常に3歳児ピョコが一緒。2歳からハンバーガーの味を知ってしまっています。長男チビ太のハンバーガー・デビューは5歳だったのに^^;私の体重はもちろんですが、何より子供の健康や味覚のためにも、多くても1年に1~2回程度のマクドナルド訪問にしていこうと思います。絶対ダメ!っていうんじゃなくて、時々のお楽しみということで♪
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]





このブログをブックマークに登録する
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)