
でも、普段使っている洗剤や柔軟剤にも、「部屋干ししてもくさくならない」って書いてあるんです。それでもやっぱり臭うので、フィトンαにも正直、まったく期待していませんでした。
ところが、ところが・・・
「あら、ホント♪」のうれしい結果!
そうなんです、結果から言うと効果ありでした。部屋干しして乾かしたタオルって、使用して濡らすと臭っていたんですけど、そういうことがずいぶん減りました。
フィトンαはこんな色。水のようにサラッとしています。
そんな中でまだ臭う場合は
・洗濯したものの、時間がなくて洗濯機に長時間入れっぱなし・よく見るとタオル自体が黒い点々のカビだらけ
こういうことが多いと気づきました。その他に、洗濯機自体が汚れているなんていうのも、原因になりそうです。「カビ臭くなるのは、洗剤や柔軟剤の力不足なんじゃないの?」なんて偉そうに思っていましたが、私自身もやることはきちんとやらないといけませんね。(カビタオルは処分しました^^;)
雨の予報も、もう怖くない
フィトンαのおかげで、お天気予報が雨でも、もう憂うつになりません。梅雨もこれでしっかり乗り越えたし、台風も、洗濯物が乾きにくい秋以降も、花粉の季節も大丈夫。フィトンαのおかげで、家事に関するストレスが1つ消え・・・いえ、それどころか、楽しみが1つ増えました♪あ、そうそう。洗濯が終わって洗濯機のフタを開けた瞬間に、ヒノキなどの香りがするので、その瞬間にとても癒されます。森の香りが好きな方に、ぜひ^^

⇒洗濯用フィトンα つめかえ用はこちら
⇒洗濯用フィトンα エコタイプ
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)