通信教育は課題を提出しなければなにも先に進みません。
そこで、服部幸應の食育インストラクター養成講座
のテキスト一式が届いて最初にしたことが、
テキストに日付を振る!

こんな感じね。大体2~4ページくらいで1つのテーマが終わって次に進みます。
課題提出の前に、ちょこちょこと小さなゴールを作ってあげることで、ずいぶん違ってくるものなんですね!で、「チビ太にできるんなら私も~♪これで10月末には第一課題をばっちり提出!」と、日付を振ったわけなのですが・・・
「あら?いつの間にか11月過ぎてる^^;」
というわけで、通信教育に対する態度がチビ太以下の私。これじゃかなり危険なので、家の中を移動するにもなるべくテキストを持ち歩くようにしてみました。
台所で床に座り込んで読んでいると、子供たちが「隠れてお菓子食べてるんでしょー!」と、疑って見に来るのがちょっと悲しい・・・。(前科だらけ。笑)


資料請求はもちろん無料!興味のある方は取り寄せてみてくださいね。
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]
←TREview レビュー記事評価
←ブログ村ライフスタイルブログに参加しています。
←このブログをブックマークに登録する
そこで、服部幸應の食育インストラクター養成講座
テキストに日付を振る!

こんな感じね。大体2~4ページくらいで1つのテーマが終わって次に進みます。
小さなゴールの設定
実は、小1のチビ太がなかなか通信教育のテキストをしないので、「この日までにここまでやろうね。そしたら締め切り日に間に合うからね」と各ページに日付を振ったところ、締め切りまでに余裕を持って進めることができるようになったんです。課題提出の前に、ちょこちょこと小さなゴールを作ってあげることで、ずいぶん違ってくるものなんですね!で、「チビ太にできるんなら私も~♪これで10月末には第一課題をばっちり提出!」と、日付を振ったわけなのですが・・・
「あら?いつの間にか11月過ぎてる^^;」
というわけで、通信教育に対する態度がチビ太以下の私。これじゃかなり危険なので、家の中を移動するにもなるべくテキストを持ち歩くようにしてみました。
台所で床に座り込んで読んでいると、子供たちが「隠れてお菓子食べてるんでしょー!」と、疑って見に来るのがちょっと悲しい・・・。(前科だらけ。笑)

資料請求はもちろん無料!興味のある方は取り寄せてみてくださいね。
服部幸應の食育インストラクター養成講座のすべての記事はこちらから♪ なんとしてでも、最後までがんばるのだー!! ![]() |
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]





←このブログをブックマークに登録する
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)