
で、結局、久しぶりの高めヒールが怖かった私は、子どもを抱っこする可能性も考えて、歩きやすそうなストラップ付きパンプスに。今回が、実際に入学式にストラップ付きパンプスを履いた時に感じたことを、書いていきたいと思います。
※昨年の注文時の様子は、ベネビスの記事が一気に読めるこちらからご覧くださいね。脚長スニーカー、美脚スリッパ、モカパンプスについての記事もあります。←どれだけ注文したんだか(笑)
入学式に『ベネビスのストラップ付きパンプス』を履いて思ったこと
結婚してから毎日ジーンズ暮らしなので、ヒールの高いパンプスなんて結婚式以来。相当ぎこちない歩きになるんじゃないかと、内心ヒヤヒヤしていたのですが、ストラップのおかげで足にしっかり付いてきてくれました。抱っこちゃんな1歳児を抱えていても、グラグラせずに安心。少々時間ぎりぎりだったので、小走りしたりもしたのですが、その時もがっちり足についてきてくれました。うん、この時点では合格~♪
こんな状況に履いていくのはおすすめできない!(かな?)
ベネビスでストラップ付きパンプスを検討されている方、とても素敵なデザインなのですが、こんな状況で履く可能性がある場合はご注意ください。・お子さんや荷物を抱えての靴の着脱
・急いで着脱
・やたらと着脱が多い
・しゃがみにくい服装
・加えて、手先が不器用な人
さて、私の”入学式でのストラップ付きパンプス”はどうだったかと言うと、まずは式典に参加するため体育館へ。下駄箱には”スリッパをお履きください”の文字が・・・。早速、1歳児を抱えて立ったままストラップを外そうとしたところ、留めの部分がひっかけ型のため、うまくはずせません。「あれれ~っ?」
ストラップの留め具部分は次の写真をご覧ください↓金具をひっかけてるのが、おわかりいただけますか?一般的なのはボタンでパッチンするタイプだと思うのですが、

「片手じゃ無理か~」と1歳児を下に降ろし、多少身をかがめて留め具をはずそうとするものの、これまた、なかなかできません。座り込んでしまえば簡単なんでしょうけど、せっかく颯爽と?スーツを着てるのにそれじゃあんまりな・・・というわけで、片足で立ったまま悪戦苦闘してました(笑)
今考えると、素直にしゃがんで作業した方が、よっぽどマシな姿だったと思います^^;もたもたと動く私を見て、常に素早く動く主人が冷たい視線を送ってきます。ハハハノハ!(笑いとばす!)
そして、入学式が終わって体育館から教室に向かう時、今度はストラップ付きパンプスを履くことに。「せっかく脱いだのにー」とかブツクサ言ったかは記憶にありませんが、今度は一所懸命ストラップを はめることに。これがまた、片手でたったままじゃ、はめにくい!ムキーッ!
こんな方にはおすすめ!『ベネビスのストラップ付きパンプス~♪』
・ちょっと高めのヒールを久しぶりに履くので不安な方・足首にワンポイント持ってきたい方
・小走りする予定がある方
・小さなお子さんを抱っこして動く方
ちょっと高めのヒールでも、とにかくしっかり足についてきてくれるのがうれしい、ストラップ付きパンプスです。ご購入を検討されている方は、目的やイベント内容に合わせてお選びくださいね♪
ベネビスの試し履き会を活用しよう!
足に悩みを持つ人が救いを求めて走る、『ベネビス』。ここまで購入者の意見を反映しているのに、どうしてこんなにお手頃価格なの!?と私は喜んでいるのですが、残念ながら万人に合う靴なんてありません。通販で靴を買うのはやっぱり勇気が要りますよね。そんなあなたに朗報です♪大阪と東京で、ベネビス商品の試し履き会が開催されます!
<日程:大阪>
・2/5(木)-2/7(土) 元町サンライズホール(ホールB)
・2/19(木)-2/21(土) 秋葉原UDXギャラリー
※詳しくはベネビスのサイトでご覧くださいね。
「通販はやっぱりちょっと」「でもベネビスの靴はとっても気になるわ~」という方、お近くでしたら是非参加してみてくださいね^^

女性のための足にやさしい靴「ベネビスWeb Shop」
【ベネビス関連記事】
・ベネビス比較!入学式にママ・スーツに履く「プレーン・パンプス 対 2WAYパンプス」
・ベネビスで「モカパンプス」を購入しました!
・ベネビスで「脚長スニーカー」を購入しました!
・ベネビスの「美脚スリッパ」購入!卒入学式スーツ着用に向けて




この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)