
多分、3年は絶対に経ってると思います。その間にどれだけ単3電池を買ったことか!(おもちゃと置時計が中心)「エネループ」を買った方が電池をあまり捨てずに済むようになってエコ。それはもちろんですが、繰り返し使うことによって、結果的に電池を買い続けるよりお得になるのがウレシイ!(そしてゴミ捨ての面倒が減る)
そうはわかっていても、最初に数千円を電池セットに出すということにどうしても抵抗があって、時間だけが過ぎてしまいました。
買い足しもいいけど、今回はどどーんと!
で、どうして今回突然「エネループ」を購入したかというと、一番は気が向いたから^^それに家には電池切れで遊べなくなったおもちゃや、動かなくなったままの置時計が結構あったんです。せっかくあるのに使わないなんて、もったいない。そう感じてしまったら、全部に電池を入れないと落ち着かな~い!(笑)
というわけで、充電池&充電器セットを購入。お店は、楽天市場内で探して一番安いと思った、
にぎわい商店さんで購入しました。少々あやしいバナーが並んだお店ですが、とっても安いし、こちらのお店購入された方々の感想を読んで安心して決めました。
●私が購入した、にぎわい商店さんのエネループ・ページはこちら
・エネループ 電池+スペーサー+充電器セット
・エネループ ニッケル水素電池単3(12個入)
エネループ到着後、すぐに小2チビ太が見つけて電池切れのおもちゃにすべてに入れたため、収納スペースに空きが出ました。今はそこに、まだ使える使い捨ての電池がセットされています。
左下には最初から単3電池4個分の空きがありますが、そこはストックスペース。「エネループ」を買い足ししたら、ここにしまえば良いわけですね。さて、今回購入した「充電器&充電池セット」の内訳は下記の通り
・eneloop充電器(急速じゃなくて、普通の充電器)
・単3形×4個
・単4形×2個
・単1スペーサー×2個
・単2スペーサー×2個
スペーサーについては下記で紹介するので、わからない方はそちらを参考にしてくださいね。さて、単3が4個では絶対に足りないことが分かっていたので、さらに単3電池×12個セットも一緒に購入しました。出費が増えてしまいましたが、後日買い足しにすると、私の性格では結局「そのうち買おう」と引き延ばすことが目に見えていたからです。
どうせなら、どどーんと買おう!と、今回は急に太っ腹になりました。今まで「出費がイタイから・・・」と購入を踏みとどまっていたのは、なんだったのでしょう(笑)
スペーサーって、なに?
充電池セットを写真で見ると、まるで単1と単2の充電池も入っているように見えますが、こちらはスペーサーです。スペーサーは、中身が空っぽ。もちろん、このままでは電池として使えません。
じゃあ、どうやって使うのかと言えば、ご存知の方も多いと思いますが、スペーサーの中に単3電池を入れるのです。たとえば、下の写真は単2(多分)のスペーサーに単3電池を入れたところ。

こんな風に、ちょっぴりギュッ(本当にちょっとだけギュッ)と入れると完成!こうすることで、サイズが単1にも単2にも変化し、電池として使用できるようになるわけですね。普通の電池でもスペーサーは売っています。はじめて電気屋さんで見た時には、ものすごく感動しました^^
「エネループ」を買ってみて:まとめ
「なんでもっと早くに買わなかったのか」そんな感想が、このエネループにはぴったり。約1,000回充電できるし、電池よりもパワフル(この点に関しては、今のところ特に実感はしていませんが)。買った時点ですでに充電されているので、すぐに使えてすっかり生活に溶け込んでいます。そして単3電池×12個セットを、一緒に購入したのはつくづく大正解だったなあと喜んでいます。こんな風に電池のことをじっくり考えることなんて今までなかったけど、単3電池の出番って思った以上に多いんですね。身近なことを考えることができて、楽しい「エネループ探し&購入」でした♪
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)