写真で見る天然成分防虫剤「ムシさんバイバイ 設置型防虫ジェル 」

スッキリとしたデザインがいいですね。市販のって、妙にリアルなムシが描いてあったりするじゃないですか。私はあれが苦手で・・・。
絵のところを触るとムシが動き出しそうでイヤなんです。昆虫図鑑もかなり苦手(笑)

30種類以上の樹木抽出成分フィトンチッドが空間に広がるので、不快害虫が嫌がって棲みつきにくくなるんだそうです。なんとダニの増殖を抑える効果もあるとのことで、ゴキブリの出ない我が家ではダニ退治用として使わせていただきます。
長男がハウスダストなので、ダニを目の敵にしているんです。(だったらもっとちゃんと掃除もしよう~^^;)忌避実験の結果、チャバネゴキブリはムシさんバイバイ 設置型ジェル 1gで忌避率100%、ダニは2gで忌避率97%以上だったそうです。この数字はすごいですね。

この三角の穴から、防虫効果があるフィトンチッドの香りがしてくるわけです。

中身はどんなかな?というわけで、ちょっと箱から出してみました。ジェルというからもっとドロドロしたものかと思いきや、固形の石けんのようです。指で押してみたところ、ちょっと触ったくらいでは形はくずれません。指にうっすらジェルがつく程度でした。

さて、この「ムシさんバイバイ 設置型防虫ジェル」をどこに置くべきか。ゴキブリ対策としてなら冷蔵庫の裏などの通り道になりそうなところだけど、ダニ対策としてなのでやっぱり押入れかなあ。でも、まずは長男チビ太の枕元にあるタンスの下へ。
これでチビ太の周りは”ダニにとって棲みにくい空間”となることでしょう。めでたし、めでたし。と、そのまま放置していました。ところが昨晩チビ太の布団でゴロゴロしていたら、何やらハーブのような臭いがするじゃありませんか。そこで設置型防虫ジェルのことを思い出しました。
天然素材でいい香りなんだけど、さすがに枕元において一晩中嗅ぐにはちときつい☆というわけでタンスの下から出して、結局押し入れに。ダニは目に見えにくいので効果がどの程度になるかはわかりませんが、何か変化があったら追記しますね。
植物抽出成分で消臭効果もある防虫剤
防虫ゴキブリ用と同じく、設置型防虫ジェルも森林浴をしている気持ちにしてくれる心地よい香りです。 そして消臭効果もあるので、生ごみなどの臭いが発生しやすい季節にはありがたいですね。
まとめ:天然成分防虫剤「ムシさんバイバイ 設置型防虫ジェル 」を使ってみて
香りがですね、防虫ゴキブリ用の方が私は好きです。設置型防虫ジェルは森林浴+ちょっとレモンっぽい香りが混ざっています。ちょっとなら「あら、いい香り」なんですが、長時間はきついと思います。
でもアロマ商品じゃないんだから、長時間臭いを嗅ぐ必要は無いんですよね^^;開封してビニールから出した直後なので、きついのかもしれません。
そうは言っても、ちょっと離れるともう全然臭いません。台所に置いたら食卓まで臭ってしまうんじゃないかと思ったのですが、そんなことにはならないので安心しました。
【今回のコーデシタ商品】 ・ムシさんバイバイジェル(2個入り) ・スプレー型防虫剤(ゴキブリ、黒アリ、ダニ用)はこちら ・スプレー型防虫剤の詰め替えはこちら ムシなんて、バイバイなのよ~ ![]() |





このブログをブックマークに登録する
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)