遠い思い出はさておき、そんなおいしさを自宅で食べられるという幸運な機会に恵まれました。横浜中華街 ギョウザ・肉まん専門店 西遊記さんのお試しセットがやってきたのです!

⇒
到着時
点心 お試しセット到着時は、ダンボールにこのような状態で入っていました。お手頃価格なのは、これが理由です。通常はギフト用の箱に入っていますが、ダンボールに入れることでお値段を下げているのです。もちろん味に違いはありませんから、主婦のとしてはダンボールの方が断然うれしいです。
<入っていたもの> ・黒豚シュウマイ 5個
・海老シュウマイ 5個
・金メダル肉まん 2個
・黒豚ギョウザ 20個(くらいだったと思う)
・ニラまんじゅう 何個か忘れました
冷凍で送られてきますので、蒸すか焼くかしていただきます。料理は同梱されている説明書を参考にしました。

・黒豚シュウマイ、海老シュウマイ、金メダル肉まんは蒸し器で蒸すので、まずは一気に!
フタを開けると、湯気が出てシアワセー♪

まず最初にいただいたのは、2種類のシュウマイでした。黒豚&海老。並べてみるとハッキリ色が違いますね。きれい♪黒豚を食べてると「黒豚の方がおいしいよね」、海老を食べてると「やっぱり海老だね!」なんてコロコロ感想が変わります。最終的に、小4チビ太は「どっちも好き」、5歳児は「海老じゃない方が好き」でした。5歳児に海老のおいしさはまだわからなかったか。もったいないことをした。 あ、もちろん私も「どっちもおいしい派」です^^
金メダル肉まん!
西遊記さんの金メダル肉まん、皮も具もバランスよく入っていて最後までおいしくいただきました。
数か月前にも別の店の肉まんを食べたことがあったのですが、残念ながら皮に厚みがありすぎて、具が少なかったんです。とてもおいしかったのですが。
それでなんとなく家族一同「食べ足りない」「値段の割に損した気分」なんてブツブツ言っていたのですが、西遊記さんの金メダル肉まんは本当にそれぞれが良いバランスなので全員満足しました。

あと突飛な具材が入っていないのも良かったです。時々、妙に具にこったものを見かけますが、我が家はプレーンなものが好きなのです。
黒豚ギョウザ
シュウマイと肉まんを主人のいない時に食べてバチが当たったのか、子どもが幼稚園からもらってきた風邪に私もやられてしまい、2日ほどダウンしました。「料理を作る気力がないー」そんなときに助けてくれたのが、この黒豚ギョウザ!本当に、本当にありがとう!
フライパンに並べて焼いて、そのまま少量の水分で蒸せばできあがりの手軽さ。

舌の肥えている主人が、「これ、ウマいよ!まだあるの?もうちょっとちょうだいよ!」と絶賛して、翌日のお昼にでも私がウヒヒと食べる予定だった分まで少し分けてあげるハメになりました。
ニラまんじゅう
正直、私はこれがどんな味かピンとこなかったので、最後まで手を付けずにいました。でも黒豚ギョウザに主人が大喜びしたので、翌日の晩、ニラまんじゅうも出すことに。
これも黒豚ギョウザと同じように、フライパンで焼き、その後、水を入れて蒸し上げます。これも主人が大絶賛!私も食べてみましたが、白いご飯がすすむ、すすむ!
「ニラの臭いがきつかったらどうしよう」「明日の幼稚園で臭わないかなあ」なんて考えて平日食べるのはやめていましたが、食べてみたら「臭ってもいい!」「おいしい!」と思いました。実際、翌日の幼稚園で臭ったかどうかはわかりません。ママさんたちに聞いてみればよかったけど、4月に知り合ったばかりなので、ちょっと聞く勇気はありませんでした(笑)
⇒
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)