あの味を手軽に家で食べることができる、QBB「ふぉんじゅ亭」。寒い季節になる度に、スーパーでチラ見してました。でも値段が500~600円くらいで、「この金額をたった一晩で食べてしまうのはちょっと・・・」と、ためらっていたんです。

でも昨年の冬、同じ寮に住むママの「クリスマスに食べたよ」という一言で買うことを決心。そうだ、特別な日に食べるとなれば、少々お値段が高いのもアリだ~♪それに食材にチーズをつけて食べる楽しさは、我が家のチビたちにもきっとウケるに違いない。
「好き嫌いの多いチビ太が、野菜をバクバク食べたりして!」そう思ったとたん、特別な日でもないのに早速買ってきてしまいました(笑)
QBB「ふぉんじゅ亭」の作り方
作り方はいたって簡単。一緒に入っている容器に、厚手ビニール袋に入っているチーズを流しいれ、レンジであたためるだけです。
チーズにつけるものはそのまま食べられるものなら、なんでも良いと思います。わが家は食パンを小さくちぎったものと、炒めたソーセージ、そして野菜の盛り合わせ(にんじんスティック、プチトマト、レタス)にしました。予想通り、食パンとソーセージだけがすぐに無くなりました^^;
そうそう、ポテトチップスなどのお菓子でいろいろ挑戦しても楽しそうですね。
食べる時、ちょっと大変だったこと
当然なんですけど、チーズが冷めてくるとなんだか固まってきます。その度にレンジに行って温め直すのが、大変と言えば大変でした。でも、それすらもなんだかおかしくて、子供たちとゲラゲラ笑って作業してました。あとチーズ味ばかりだと飽きてくるので、ご飯時ならその他のおかずも用意しましょう。ただ、子供たちは結構「ふぉんじゅ亭」だけでお腹いっぱいになったいたので、私は楽チンでした♪
まとめ
本格的な道具じゃないので華やかさには欠けますが、家で楽しむには十分でした。もうちょっと寒くなったら、パパもそろって家族全員で楽しみたいと思います。もちろんクリスマスにも楽しみますよ~。まだ挑戦したことがない方は、スーパーのチーズコーナーに売っていると思いますので、一度ご覧くださいね♪↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)