
そして、到着!木製って、やっぱり見ているだけで癒されます。ステンレス製の弦を、木のスイングボールが叩いて音を出すのですが、これまたとってもやさしくて心地良い。スイングボールを吊るす棒は3段階の長さになっていますが、短い棒が低い音、長い方が高い音になります。
音の調節が可能ですが、そんなこと音楽音痴の私にできるはずもないので、そのまま使っています^^;
ドアにはどうやってくっつけるの?
両面マジックテープがついているので、すぐにドアにつけられます。
マジックテープの凹の型面をドアに貼り、ドアメロディには反対側の凸面が貼ってありますので、ペタッとドアに貼れば出来上がり♪(凹凸面に関しては逆かもしれませんが・・・)
ここが問題!ベルメゾンのドアメロディ
ドアにペタッと貼るというのは、賃貸のおうちや寮に住んでいる人にはなかなかできない選択ですよね。かくいう私も寮住まい。あれこれ考えたあげく、「もーいいや、面倒だから貼っちゃえ!」という大胆な行動に出ました(笑)これは寮自体が結構古くなってきて、壁も画鋲の穴だらけ、壁紙もはがれて似たようなものが貼られていたりと、あまり「きれいに使わなくちゃ!」と意識しなくてもすむ状況だからできたこと。子連れの人がよく住んでいたこともあり、ありがたいほどお気楽に過ごせます。
ただ、そうもいかない場合も多々ありますよね。そんな時には、裏に両面マジックテープではなくて、薄めの磁石を買ってきてつけることをおすすめします。(ドアに磁石がつく場合のみ有効ですが)
もし弦が切れたら
弦が付属品として入っていたので、まずは安心です。普通に使っていれば、そうそう切れるものじゃないですしね。ベルメゾンのドアメロディを使ってみて
寮住まいだと、結構急に寮内のママさんがピンポンしてくれます。玄関で立ち話なんてよくある光景。そんな時、このドアメロディの音に気がついて「あら♪」なんて見てくれるんですよ^^「癒される~」とわざわざ鳴らして帰って行きます。ママたちもお疲れのようですね(特に夏休みだし・笑)音については、後日の動画で!
ドアメロディですから、音もみなさんにぜひ聞いてほしい!でもまだ録画できてません^^;できしだい、この記事に追記しますね。追記)2009.0811
動画を撮ったので、載せますね。ドアの内側なので暗いです。「音はこんな感じなのね」ということで参考にしてください^^私が手で強制的に揺らしているので強めの音になっていますが、ドアの開閉時に鳴る場合は、もっと自然でやわらかい音になります。
いかがでしょうか?うまく音が聞こえましたか?
小鳥以外のデザイン(2009.8月現在)
ベルメゾンで販売されている同じ木製ドアメロディシリーズには、小鳥以外に、「木」と「リンゴ」があります。
ドアメロディ
こちらが木のデザイン。なんとなくクリスマスに似合うような気がしませんか?赤と緑に色付けしたくなる~(笑)

木製ドアチャイム
そして、こちらがリンゴのデザイン。心地良い音色とともに、ジューシーな香りがしたらうれしいな♪(今、ノドが乾いてるもので^^)

ベルメゾンのサイトで、「ドアメロディ」または「木製ドアチャイム」と入力して検索してみてくださいね。
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]
このブログをブックマークに登録する

この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)
このリストは、次のエントリーを参照しています: ずっと欲しかった、ベルメゾン「小鳥のドアメロディ」:
? ベルメゾン「小鳥のドアメロディ」はどんな音? from とことこ散歩の、使ってみたらコーデシタ
先日ご紹介した、ベルメゾンの「小鳥のドアメロディ」。動画を撮りましたので、「どん... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年08月11日 09:29