その希望を叶える日が、とうとうやってきました。パソコンの付属品だったコード付きマウスの調子がどうにも悪くなったのです。まだ根性を出せば使えますが、パソコン作業にストレスは不要!とうとうワイヤレスマウスを購入することにしました。

大きめのダンボールが届いたので「これは私の小さな手にはちょっとサイズが合わないかも・・・」と一瞬思いましたが、中はほとんど新聞で、マウスを守っていてくれました。
ここが魅力的!「バッテリーフリーマウス」
サンワダイレクトのバッテリーフリーマウスに決めた理由は、コードレス以外に下記の特徴に惹かれたからです。
・マウスパッドから電気をもらうので、電池も充電も不要でいつも快適
・光学式なのでボール式のようにホコリがたまらない。メンテナンス不要
実はこんな商品があるなんて全然知りませんでした。電池式を購入寸前にこの商品の存在に気がついて切り替えたんです。ラッキーでした~♪
写真で見る「バッテリーフリーマウス」
早速、パッケージから出してみました。大きい写真でご覧ください。

付属のマウスには無かった素敵なデザインと色彩。パソコン作業が楽しくなりそう♪

握ってみると小さめな私の手にも無理の無いサイズ。買った女性たちの感想を読んでいると「ちょっと大きめかも」と言う意見がチラホラあったので心配でしたが、私はこれなら問題ありません。

マウスパッドの裏です。プラスチックなので、しっかりパソコン机にくっついていてくれるか気になりましたが、滑り止めがついているので大丈夫でした。
マウスはコードレスですが、マウスパッドはもちろんパソコンにつながっています。パソコン→マウスパッド→マウスという順に電気が流れていきます。感動です。

あ、パソコンとマウスパッドの間に周波数調整するためのTUNEボタンがありました。ピッと押すだけの簡単設定です。時々、ポインターの動きが不安定なときがありますが、そういう時はこのTUNEボタンを押せば直ります。(2008.5.28追記)
パソコン使用時には”PWRボタン”が常時赤く点灯、マウスを動かしたときだけ”RUNボタン”が緑色に点灯します。

<白丸で囲った部分の機能 ダブルクリックボタン>
1回のクリックで「ダブルクリック」の動作になります。ダブルクリックに慣れてしまっているので、この機能は今のところ使っていないです。でも慣れたら便利なんでしょうね。この機能が無いマウスに買い換えたらつらいだろうなあ。
<赤丸で囲った部分の機能 スクロールボタン>
今まで使っていたマウスにもついていた機能ですが、2年位前から機能しなくなっていました。やっぱりあれば便利ですよね。ラクチンですぅ~♪

このドライバディスクを使うと、マウス中央のオフィスボタンを使ってサイドボタン(下記参照)に機能を割り当てることができます。機能はボタンの割り当て・ポインタ変更・カーソル速度変更など全部で8つあります。(私は使っていませんが)

白丸・赤丸で囲ったそれぞれのボタンは、オフィスメニューから特に必要な機能を割り当てることができます。・・・と書きつつ、この機能を使っていないので実はあんまり詳しくないです^^;
電池不要のワイヤレスマウス
買った人のクチコミを調べていると、「マウスがマウスパッドの上を滑りすぎる」と書いている人が多かったんです。それでマウスが到着して早々、こんな画像を撮ってみました。(声の出演:チビ太と私)
少々、動きや音楽がガギゴギしていると思いますがお許しくださいませ。
このように確かに滑りやすかったです。もう慣れて普通に使っていますが、最初はマウスポインタが目標をよく通り過ぎちゃってました。
まとめ:サンワダイレクトの「バッテリーフリーマウス」を使ってみて
そりゃもう、快適です!長いこと調子の悪いマウスを使っていたので、余計にありがたみがわかります。長時間パソコンに向かうことが多いので、快適だと思いながらの作業はホントに心と体にうれしいことだと実感しました。
ただ1つだけ!注文後に「こっちにすればよかった!」と思う商品を発見。同じくサンワダイレクトのバッテリーフリーマウスマウスなんですが、マウスパッドが違うんです。手首を置くリストレストがついたものもあったんですね。
少々、高くなるもののこっちにすればよかった!残念!でも、今回購入したマウスパッド&マウスセットにも慣れ、ずいぶんパソコン作業がラクになりました。道具1つでずいぶん変わってくるものなんですね。
【今回のコーデシタ商品】 サンワダイレクト(楽天市場)で購入。ネット限定商品・送料無料です。 ・バッテリーフリーマウス ・バッテリーフリーマウス(マウスパッドにリストレスト付) ・電池不要の光学式ワイヤレスマウス一覧← 一覧には大型・小型サイズもあります。 長時間のマウス操作がラクラクになった~♪ ![]() |
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]





このブログをブックマークに登録する
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)