
となりにある謎のモビールは6歳児チビ太が作ったカエルのモビールです。
私はモビールやオーナメントなど、ぶらぶらしたものが大好き。そんなわけであちこちにいろんな物がぶら下がっています。洗濯物だってモビール扱い!
水玉モビールを作ってみて
とにかく簡単で楽しい作業でした♪子供2人がめずらしくお昼寝したのでその隙に。ピンクと白の紙に印刷されている図案にカッターで切れ目を入れたり、のりで張り合わせるだけ。もとの型紙の数個の輪はもう少し太かったけれど、私は細いのが好みだったので切れ目を足して繊細なデザインのモビール(の、つもり)にしました。
カッターで切った線はどれもガタガタですが、自分で作ると愛着がわきます。すぐにぶら下げて、お昼寝から起きてきた子供たちに見せびらかしました^^
動画で見る
飾っているところが自然光の入りにくい場所なので、ちょっと映像が荒いのですが動画を撮りました。ぶらぶらが好きな方はぜひご覧くださいませ~♪
どちらのモビールもくるくる回っておりますが、これは私がデジカメで動画を撮りながらフーフーと風を送っています。飾っている場所はそんなに風が当たらないので、がんばってみました。もう、クラクラ~☆
このブログをブックマークに登録する

この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)