が!もともとが飾りベタな私。お友達のお宅のトイレを見ると、素敵に飾ってあるので思わずホーッと溜息。飾りベタ+洗濯物を減らす(トイレマット不使用)で、悲しいほどシンプルなトイレが出来上がっていたわけです。トイレトレーニングはまずトイレに行きたくなるようなセッティングが大切なのに。
そんなわけでベルメゾンさんでトイレマット、スリッパ、そして今回ご紹介する「消臭フェイクリース

↑あ、間違えた!「フェイク」が「フェイス」になってる・・・。
何故「消臭フェイク・リース」 を購入したかというと、掃除をしてもなんとなーく臭うから^^;掃除の仕方が甘いのでしょうが、一応自分の中で「文句あるか!」というくらい掃除してもほんのりクサイので、これはもう前々から気になっている「消臭フェイク・リース」 に頼ってみるしかないと思ったからです。
光触媒加工で消臭効果
ベルメゾンさんでは、この光触媒加工の消臭グリーン商品が結構あります。効果は目に見えるものではないので、正直よくわかりません。ただ「消臭フェイク・リース」を飾ってから、トイレからあのイヤな臭いがなくなりました。でも、同時にスーパーで購入した芳香剤も使い出したので、はっきりとは言えないのです。とりあえず臭わない&良い香りのトイレになって、うれしい毎日です。おかしな話かもしれませんが、トイレに行くのが楽しみになりました♪
フェイクって、どれくらいフェイク?
葉や木の実については、「まるで本物!」とまでは残念ながらいきませんでした。
木の実は良いかなと思うのですが、葉や茎の部分はどうしても作りものだということがわかってしまいます。特に葉の部分は・・・。でも、トイレの雰囲気がずいぶん明るくなりましたよ♪買って正解だったと私は思っています。クリスマスには、ここに1個だけサンタさんの人形でも吊るそうかな^^
壁にかける段階で、ちょっとだけ問題が
壁にかける段階で、ちょっとだけ「ん?」と思いました。壁にかける輪っかなどの部分が、「消臭フェイク・リース」にはないのです。もちろん金具もついていません。私はプスッと画鋲を壁に刺して、そこに「消臭フェイク・リース」を引っかけました。これから「消臭フェイク・リース」を購入して壁にかけようと思っている方がもしいらっしゃったら、壁に画鋲が刺せるか、その他にかける方法があるか、考えてから決めてくださいね。棚など置ける場所があれば、そこでも良いですね。
>トイレマット、スリッパに続く
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)