そんな私がミシンをここで紹介していいのか、かなり謎。ただ「ミシンって、どう使うんだっけ?」と中学時代まで記憶をさかのぼらなければいけないほどの初心者である私が、さんざん選んで購入に至ったミシンということで、私と同じようにミシンと縁遠い生活をしていた方の購入時の参考になればうれしいな、と思いまして^^

これが!ミシン音痴の我が家に数年前に来てくれた、ジャノメ モナーゼE4000です。現在は、すでに販売終了となり、さらに糸通しがラクになった後継機種ジャノメ モナーゼE4100が出ています。
購入のきっかけは長男の入園
子供の入園をきっかけにミシンを思い切って買うというのは、よくある話。かくいう私もその1人。母が私の小さい頃にいろいろ作ってくれたのを覚えているので、「じゃ、私も入園グッズくらいはなんとかしないと・・・」と半分は義務感から、残り半分は「新しい家電へのあこがれ」から、ミシン購入を検討しはじめました。主人に相談したところ、「お前が裁縫しているところなんて見たことないぞ。何万円も出して結局使わなくなるんだからやめとけよ」とアドバイスが。さすがは主人、よくわかっていらっしゃる。でも、ミシンを購入することは自分の中で決めていたので、そこのところは変更なし(笑)
ミシンを買った後にちゃんと使っている姿を見せれば、その辺は主人だって納得してくれると思うので、とりあえず勝手に買うことにしました(オイオイ^^;)
買った人の意見を読みまくる
「購入はインターネットで」と決めていました。その辺のお店よりも安いし、品物は選べるし、なにより購入者の意見がしっかり読めるところがうれしい!というわけで、まずは購入者レビューを読みまくりました。そこにはお店のホームページには載っていない情報も沢山あり、本当に参考になりました。一番迷ったのは刺繍機能
刺繍機能のあるミシンって、本当に昔からあこがれです。とにかく多機能に惹かれちゃうんですよね。でも、そこで突っ走らずに(だって、刺繍機能のあるなしで、金額が相当違いますから!)自分や子供をじっくり観察。「私にとって、本当にその機能って必要なの?」よくよくよ~く考えて、刺繍機能はナシにしました。だってチビ太はその頃好きなキャラクターがいなかったし、いたとしても500円~1,000円くらいでワッペンを買ってきて縫いつければいいだけですから。
その考えはチビ太が小2になった今、正解だったなと思っています。理由は、絵本バッグは今でも学校へ持って行ってるから。布にキャラクターではない動物柄がついているものの、いまだに「これ、ママが作ってくれたんだよね」と喜んで使ってくれています。でも、そろそろもうちょっとお兄ちゃんぽいのを作ってあげたいな^^
お手頃価格で、ある程度の機能はそろっているか?
私がどうしても欲しかった、そして「モナーゼE4000」に決めた機能はこちら!・切りながら、布端をかがってくれるサイドカッター
・筒状のものも縫える、フリーアーム
あとはまあ、普通に縫えればいいかなと思っていたのですが、購入者の方々のレビューを読んだことで、「やっぱりモナーゼE4000がいいな」と思った理由がこちら。
・縫い目がきれいであること
・音が静かであること
さらに買ってから「便利だな」と感じたのがこちら。
・コードが巻戻る、コードリールである!
これにはびっくりしました。ミシンのコードと言えばベロベロ出ている記憶しかありませんでしたから(笑)音に関しては、ものすごく静か!というほどではないのですが、母が使っていたミシンに比べれば本当に静かです。夜中にとなりの部屋で子供や主人が寝ていても、起きることはありませんでした。(家族の睡眠の深さがすごいのか?)
ミシンはその後、使ってる?
数年前に入園グッズを作ったあとは・・・、実はほとんど使っていません。あ、1回幼稚園の行事のためにチビ太用エプロンを作りました。たった一晩で作ったのは、今でもいい思い出です。私にしてはがんばったなあ。その後、久しぶりにまともに使ったのは、今年の春。それも小2チビ太にマチ付きの大きめバッグ(絵の具の道具やその他を一気に入れて学校に持っていくため)を作っただけ。なんか、バッグばかり作ってます(笑)
そういえば下の3歳児ピョコには、赤ちゃんの時から何も作ってあげたことがありません。ごめんよ~^^; この記事で我が家のジャノメ モナーゼをコーデシタ・デビューさせたことだし、この秋冬にはなんとか1つくらいピョコのものを作ってあげたいと思います。がんばります・・・。(今回は、弱気に終わる)
関連記事・サイト
・ミシン一番←ジャノメモナーゼを購入したお店です。・カラーボックスでミシン机作り記事まとめ一覧

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




このブログをブックマークに登録する
この記事は楽しんでいただけましたか?また遊びに来てくださいね♪
![]()
←ブックマーク、またはRSSリーダー
Tweet ←ツイッターでも更新情報を流しています。

コメントお待ちしてます
感想などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。ブログ運営の励みになります♪(記事への関連性が無い、または薄いと判断した場合、公開せずに読ませていただくことがあります。ご了承ください)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
お気軽にトラックバックしてくださいませ^^
(ただし当サイトへのリンクが無い記事、または記事にまったく関連性が見当たらない(薄い)と管理人が判断した記事は、削除させていただきますのでご了承ください)
このリストは、次のエントリーを参照しています: 我が家のミシン「ジャノメ モナーゼ」:
? ミシン専用の机をカラーボックスで作りました from とことこ散歩の、使ってみたらコーデシタ
ジャノメのモナーゼE4000を購入してから、いつか欲しいと思っていたミシン専用の... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年09月03日 14:13