ブログやSNSを書き続けるキッカケをくれた本『書く習慣』いしかわゆき:著

子どもとお絵かきだって楽しめちゃう♪ 紙と鉛筆と、ラクガキノート術。

ラクガキノート術,タムラカイ

「小さい頃から絵を描くことが好きです。」という自己紹介の後に、かならず「ラクガキ程度ですけど。」と加えていた、とことこ散歩です。

でもね、ラクガキって実はすごいんだと知りました。

ラクガキ描けます!と自信満々になる

「ラクガキができるんだよ、えへへ~♪」と自信を持てるようになったのは、タムラカイさん監修の本、ラクガキノート術のおかげです。

もともとブログを読ませていただいていましたが、本だとそのまま「ちょっとラクガキしてみよう」と行動に移しやすいのが良いところ。

スマホやパソコンで記事を読んだ後は、ついついべつの記事を読みに行ったり、情報探しに行ったりしてしまいますから。

ついつい他の記事も読んじゃう、タムラカイさんのブログ タムカイズム

好きな記事はたくさんありますが(特にお子さんとの記事♪)一番印象に残っているのはこちらです。

子供とお絵描きをする時、できれば使うべきではない2つの言葉とその対策

 

子どもとラクガキ楽しもう

お子さんに「絵を描いて」と言われて、困ったことはありませんか?

子どもからすれば、どんな絵だって一緒に描いてもらえれば楽しいものですが、大人からすると「ヘタって言われたらどうしよう」とか、変なプライドがむくむく出てしまいます。

そもそも絵を描くということ自体に馴染みが無い人からすれば、こういう事態は冷や汗ダラダラものかもしれません。

でもでも、丸を描いて、その中にテンテン描いて短い線を描けば、もう立派な顔だったりするわけです。(↑ニコちゃんマークみたいなイメージ)

ラクガキノート術では、そのテンや線にちょっと変化をつけるだけで、かなり多くの表情を描き分ける方法なども紹介されています。

子どもは、名画を描けと言っているわけではありません。

お絵かきをとおして、ママやパパと楽しく会話したいだけなのです。

まとめ

「ニガテなんだよね」「きっとうまく描けない」そんな心のブロックをはずして、ただただ無邪気に描きたくなる本です。

ぜひ紙と鉛筆を準備して、読んでみてくださいね♪

 

▼こちらはセミナーやイベントで描きためてきた、ラクガキノート集です

タイトルとURLをコピーしました