2006年3月、もうすぐ第2子出産というところにきて
気になっていたベビースリングをとうとう注文してしまいました。
これはその時に書いた記事を再編集したものです。
「ベビー・スリング?何、それ。」
「ベビースリングねえ。名前だけなら・・・、でもよく知らない。」
きっとこんな意見の方もいますよね。
私もそんな1人でした。
だからこそ、試してみたい!!!
↑新しいもの好き。
数年前から新生児も縦抱き出来る抱っこひもがありますよね。
(2002年、チビ太の時はベビービョルンを使ってました。)
ここのところよく見かけるのはベビースリング。
気になっているからこれしか目に入らないのかもしれませんが☆
最初ははっきり言って へんなの と、思っていました。
布の中に赤ちゃんがすっぽり入っているんですもの、見慣れないとまさしくカンガルーの世界。
でも、よくよく考えてみれば首のすわっていない赤ちゃんには自然かも、
なんて最近考えるようになって。
そう思うと試してみたくて仕方がなくなったので買っちゃいました♪
到着してすぐに開梱♪中にはクッションのようなベビースリングが説明書等と一緒に入ってます。
正直、このベビースリングを見たとき
「夏は暑そう・・・」
と思いました。
考案者シアーズ博士夫妻の言葉。
ここで頭の中を軽く洗脳。 NOJOベビースリングを輪にしてみる
とりあえずベビースリングを広げてみると、こんな感じ。
これを輪にして肩にかけます。
反対側のベルトを2本共に通します。
どっこらしょ。
慣れるまではちょっと時間かかりそうだなあ。NOJOベビースリングを使ってみる
早速、自分でつけてみたけど近すぎて写真が撮れない。
そんな訳でチビ太とオラにモデルになってもらいました。
チビ太に聞いてみたところ、かなり赤ちゃんとの一体感があっていいようです。
私はオーガニック素材のものを注文しました。
色はブラック、ブルー、ベージュ系があるのですが、寒色が似合わないのでベージュ。
通常のベージュはサイズが無かったのでオーガニック素材となりました。
首が据わったら簡易型のベビー・スリングも試してみようと思います。
(その前に、まず出産しないと)
今回、購入したNOJOベビースリングはこちら!
NOJO ベビースリング
[この記事は、MONO-PORTALにトラックバックしています]
←TREview レビュー記事評価 ブログ村ライフスタイルブログに参加しています。
このブログをブックマークに登録する